検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おはよう! (しかけえほん)

著者名 ますだ ゆうこ/ぶん
著者名ヨミ マスダ ユウコ
出版者 そうえん社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可012絵本E/オハ/1420523035

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井沢 元彦
2024
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916091358
書誌種別 図書
著者名 ますだ ゆうこ/ぶん
著者名ヨミ マスダ ユウコ
スギヤマ カナヨ/え
出版者 そうえん社
出版年月 2012.10
ページ数 [28p]
大きさ 22cm
ISBN 4-88264-511-5
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おはよう! (しかけえほん)
資料名ヨミ オハヨウ
叢書名 しかけえほん
叢書名巻次 2
内容紹介 あさですよー! きょうもいちにち、すっきり、げんき! ふとんから少しだけ見えている長い鼻、白い耳、細いしっぽ…。ねてるの、だあれ? ページをめくると、ねている動物たちが出てくる楽しいしかけ絵本。
著者紹介 デュオ「ケロポンズ」のケロとして活動。絵本に「ケロちゃんえほん」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 戦後の児童文学の変遷を背景として、「編集職人」松居直がたずさわった翻訳絵本を年代順にたどりつつ、今日のベストセラー誕生の秘密を明かす。また海外の出版関係者・団体との交流や子どもの本を取り巻く状況についても分かりやすく語る。
(他の紹介)目次 第1章 ISUMI会のこと
第2章 海外の絵本を翻訳出版する(『100まんびきのねこ』「世界傑作絵本シリーズ」の刊行をはじめる―一九六一年〜一九六三年
『どろんこハリー』動物たちが活躍する各国の絵本―一九六四年〜一九六五年 ほか)
第3章 子どもの本の編集から学ぶ―『福音館書店五十年の歩み』から(紆余曲折、絵本の翻訳出版
欧米の絵本編集者との出会い ほか)
第4章 子どもの本、世界へ―さまざまな記録から(胎動しはじめたアジアの絵本出版
ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞を受賞された赤羽末吉氏の絵本芸術 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松居 直
 1926年京都府生まれ。日本美術に親しむ幼少期、学生時代を経て、旧制中学在学中に敗戦を体験する。戦後は同志社大学法学部で学び、卒業とともに1951年金沢の福音館書店に入社。1956年に『こどものとも』を創刊、昭和期を支えた数々の才能を発掘、起用する。現在、福音館書店相談役、NPOブックスタート会長、一般財団法人大阪国際児童文学振興財団特別顧問など、子どもの本の諸分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。