検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

しょうぼうじどうしゃじぷた (こどものとも絵本)

著者名 渡辺 茂男/さく
著者名ヨミ ワタナベ シゲオ
出版者 福音館書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館絵本中央図書室貸出中 帯出可E/シ/0120847009 ×
2 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1720114279
3 桂萱絵本分館開架貸出中 帯出可E/シ/0420340036 ×
4 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0520128596
5 清里絵本分館開架貸出中 帯出可E/シ/0620337774 ×
6 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0720374909
7 城南絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0820264893
8 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0920265154
9 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1022288151
10 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1120071442
11 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1120078553
12 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1220174443
13 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1320021346
14 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/シヨ/1420555060
15 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/シヨ/1420820290
16 こども絵本こども開架在庫 帯出可よい絵本E/シヨ/1420820308
17 こども絵本こども開架在庫 帯出可機関車E/シヨ/1420820316
18 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1620089498
19 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1720126695
20 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1820044574
21 絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1920031992
22 永明絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/2020071151

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
E E
朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917042521
書誌種別 図書
著者名 野原 茂/著
著者名ヨミ ノハラ シゲル
出版者 イカロス出版
出版年月 2022.7
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 4-8022-1179-6
分類記号(9版) 538.7
分類記号(10版) 538.7
資料名 ドイツ軍用機事典 
資料名ヨミ ドイツ グンヨウキ ジテン
副書名 1930〜1945
副書名ヨミ センキュウヒャクサンジュウ センキュウヒャクヨンジュウゴ
内容紹介 世界をリードする高性能の航空機を多数輩出したドイツ。第二次世界大戦前から戦中まで、ドイツ空軍が生産・運用・試作・計画した戦闘機、爆撃機、偵察機、輸送機など160機以上を解説。ドイツ空軍の誕生〜廃滅も詳解する。
著者紹介 昭和23年栃木県生まれ。デザイナー学院卒業。写真新聞社、雑誌社勤務を経て、フリーのイラストレーター、ライターとして独立。大戦機の作画、執筆を中心に航空雑誌、模型雑誌、書籍で活躍。

(他の紹介)内容紹介 韓国人の歴史観はすべてファンタジー!!大陸と日本列島、二方向の視点から半島の現実を照らし出す…朝鮮近現代史の真実!
(他の紹介)目次 第1章 日清・日露戦争と朝鮮(明治初年の日朝関係
朝鮮の非礼 ほか)
第2章 日韓併合の真実(日韓併合までの流れ
おかしな通説その一 韓国をめぐる架空の日米対立 ほか)
第3章 日本の敗戦と朝鮮戦争(ポツダム宣言受諾直後の状況
韓国史の二つの闇 ほか)
第4章 南北分断と日本(上手く立ちまわった金日成
李承晩失脚から朴正煕政権へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮脇 淳子
 1952年、和歌山県生まれ。京都大学文学部卒、大阪大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専攻は東洋史。現在、東京外国語大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉山 満
 1973年、香川県生まれ。憲政史研究者。1996年、中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程を修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員を務め、同大学で日本国憲法を教え現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。