蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
五色百人一首 ピンク札オレンジ札
|
著者名 |
小宮 孝之/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ タカユキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 798// | 0420427247 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 798// | 0520328352 |
○ |
3 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 798// | 1022330755 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 798// | 1420787853 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小宮 孝之 近江 利江 向山 洋一 ハラ アツシ 前田 康裕
シッピーとせんいんさん
ハラ アツシ/絵…
GIGAスクール・マネジメント :…
佐藤 明彦/著,…
回文で遊ぼう きしゃのやしき
間部 香代/作,…
五色百人一首 : 語呂合わせで…緑札
小宮 孝之/著,…
五色百人一首 : 語呂合わせで…黄札
小宮 孝之/著,…
五色百人一首 : 語呂合わせで…青札
小宮 孝之/著,…
そこが知りたい!“若い教師の悩み…2
向山 洋一/著,…
そこが知りたい!“若い教師の悩み…1
向山 洋一/著,…
命はどうしてたいせつなの?
大野 正人/作,…
考える力理科4
小森 栄治/著,…
考える力理科3
小森 栄治/著,…
考える力理科2
小森 栄治/著,…
考える力理科1
小森 栄治/著,…
おどろきいっぱいかがくのとびら3
小森 栄治/著,…
おどろきいっぱいかがくのとびら2
小森 栄治/著,…
おどろきいっぱいかがくのとびら1
小森 栄治/著,…
おどろきいっぱいかがくのとびら4
小森 栄治/著,…
親子でおぼえる漢字使い分け教室 :…
師尾 喜代子/編…
百句おぼえて俳句名人
森須 蘭/文,向…
すぐにできる!楽しいダンス2
向山 洋一/監修…
すぐにできる!楽しいダンス3
向山 洋一/監修…
すぐにできる!楽しいダンス1
向山 洋一/監修…
かんたん実験理科のタネ : 考え…3
小森 栄治/著,…
かんたん実験理科のタネ : 考え…2
小森 栄治/著,…
かんたん実験理科のタネ : 考え…1
小森 栄治/著,…
憧れの画家たち10代の絵 : 人物…
向山 洋一/鑑賞…
憧れの画家たち10代の絵 : 自画…
向山 洋一/鑑賞…
中学校の「日本史・世界史」を重要人…
櫛引 丈志/著,…
中学校の「地理」を28の地図で完全…
進士 かおり/著…
小学校の「苦手な体育」を必殺テクで…
村田 斎/著,向…
「いじめ」は必ず解決できる : 現…
向山 洋一/編著
五色百人一首であそぼう!2巻
小宮 孝之/著,…
五色百人一首であそぼう!3巻
小宮 孝之/著,…
五色百人一首であそぼう!1巻
小宮 孝之/著,…
「文章の書き方」がミルミルうまくな…
安武 真理/著,…
斎藤喜博を追って : 向山教室の授…
向山 洋一/著
斉藤喜博を追って : 向山教室の授…
向山 洋一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916557137 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小宮 孝之/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ タカユキ |
|
近江 利江/著 |
|
向山 洋一/監修 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8113-2373-2 |
分類記号(9版) |
798 |
分類記号(10版) |
798 |
資料名 |
五色百人一首 ピンク札オレンジ札 |
資料名ヨミ |
ゴショク ヒャクニン イッシュ |
副書名 |
語呂合わせで、完全マスター! |
副書名ヨミ |
ゴロアワセ デ カンゼン マスター |
巻号 |
ピンク札オレンジ札 |
内容紹介 |
100枚の札を5つのグループに色分けした、小学生でも楽しめる「五色百人一首」の遊び方を紹介。青・ピンク・黄色等の5色に色分けしたもののうち、「ピンク札」「オレンジ札」グループの覚え方や歌の意味などを説明する。 |
著者紹介 |
公立小学校校長。TOSS五色百人一首協会会長。著書に「五色百人一首であそぼう!」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ひがーしのはたけにあめざんざん」そういうと、かおをごしごしごしごし―なにをするのもめんどうくさがりのぐうたらねこ、ねこきちがなにやらおかしなしょうばいをはじめました。雨が楽しくなる、ことわざ落語絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 昌広 1969年、神奈川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 たかあき 1949年、群馬県前橋市生まれ。1983年より木彫・木版画工房「でくの房」を主宰。『ばあちゃんのえんがわ』(講談社)で第5回講談社絵本新人賞を受賞、『おじいちゃんのまち』(講談社)で第13回絵本にっぽん賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ