蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
だるまちゃんとてんぐちゃん (だるまちゃんの絵本)
|
著者名 |
加古 里子/さく え
|
著者名ヨミ |
カコ サトシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ダ/ | 2020050908 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あいたくてききたくて旅にでる
小野 和子/執筆…
はじめまして
新沢 としひこ/…
明日への道しるべ -まちづくりにか…
益子 直美/出演…
はじめまして
新沢 としひこ/…
ララちゃんのダンス
大和田 美鈴/ぶ…
おばけのパトロール
山本 和子/作,…
纏足の靴 : 小さな足の文化史
ドロシー・コウ/…
てつだいねこ
水谷 章三/脚本…
おばけのなつまつり
山本 和子/作,…
おまけのオバケはおっチョコちょい
深山 さくら/作…
はじめまして
新沢 としひこ/…
まっくろけのうし
小野 和子/文,…
おやしきおばばのてんてんパチンコ
北 ふうこ/作,…
ドッジの風
岩崎 京子/作,…
へちまばあさん
山口 節子/脚本…
ぱっくん わにさん
大和田 美鈴/作…
としがみさまとおもち : お正月
小野 和子/作,…
おばけのなつやすみ
山本 和子/作,…
わらいゴマまわれ!
神季 佑多/作,…
わかれをつげる旅
依田 逸夫/作,…
かぐやひめ
木村 裕一/構成…
あなたのネコもアクマかもしれない
クリスティーネ・…
ぼくのわがまま電池
大塚 菜生/作,…
子ねこのラブはみんなの天使
嶋田 きみこ/作…
ブラックブラックは学校ネコ
かつお きんや/…
学校ユウレイとおてんばカローラ
ペーター・アブラ…
きのこ山はおばけやしき
山本 和子/さく…
詩が大すきになる教室
西口 敏治/著,…
天の川にかかるはし : 七夕
小野 和子/文,…
たまご荘はおばけやしき
山本 和子/さく…
詩をつくろう
石毛 拓郎/著,…
さよならは霊界から
中島 信子/作,…
まほうのこなぐすり
小野 和子/脚色…
ひなにんぎょうのむかし
小野 和子/作,…
クリスマスなんかだいっきらい!
山崎 陽子/作,…
時をさまようタック
ナタリー・バビッ…
いなかのねずみととかいのねずみ
イソップ/さく,…
たからげた
小野 和子/ぶん…
さけのさんたろ
小野 和子/ぶん…
とどろく雷よ、私の叫びをきけ
ミルドレッド・D…
清代学術概論 : 中国のルネッサン…
梁 啓超/[著]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916653569 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加古 里子/さく え
|
著者名ヨミ |
カコ サトシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
20×27cm |
ISBN |
4-8340-0124-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
だるまちゃんとてんぐちゃん (だるまちゃんの絵本) |
資料名ヨミ |
ダルマチャン ト テングチャン |
叢書名 |
だるまちゃんの絵本 |
(他の紹介)内容紹介 |
みんなはどんなどうぶつがすき?小さな白いいぬ?それとも大きな黒いねこかな。ぴょんぴょんうさぎはどう?ぐにゃぐにゃのかたつむりやせのたかーいキリン、かっこいいひょうがすきっていう人もいるかもね。エリック・カールのよびかけで、広く子どもたちに親しまれている絵本作家13人がおきにいりのどうぶつとそのりゆうをおしえてくれました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
カール,エリック 1929年アメリカ生まれ。6歳のときに両親とともにドイツに移住する。23歳でアメリカに戻り、絵本作家レオ・レオーニの紹介によりニューヨーク・タイムズのグラフィック・デザイナーとなる。その後、広告代理店のアート・ディレクターを経て、フリーランスのデザイナーとして活躍。1967年、教育者で詩人でもあるビル・マーチンのテキストに絵をつけた『くまさんくまさんなにみてるの?』が初めての絵本となる。翌年には自ら文と絵を手がけた絵本『1、2、3どうぶつえんへ』で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細江 幸世 編集者。東京女子大学卒業後、児童図書出版社勤務を経て、フリーランスに。赤ちゃん絵本から教育書まで、手がけた本は200冊をこえる。大学在学中より子どもの本の評論、書評を執筆し、現在も新聞、雑誌などに寄稿したり、ブックガイドを編んだりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ