検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絹の国拓く 

出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K639/38/0117717272 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K639//0117717280
3 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可632//0118256742
4 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可K639//0310585377
5 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可K639//0410566574
6 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可K639//0510386741
7 清里図書一般分館開架在庫 帯出可K639//0610525180
8 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可K639//0710587676
9 城南図書一般分館開架在庫 帯出可K639//0810436030
10 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可K639//0910460179
11 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1012364202
12 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1110272588
13 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1210189062
14 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1310219660
15 こども図書一般こども開架在庫 帯出可K630//1410274755
16 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1610124933
17 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1710190800
18 総社図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1810174803
19 図書一般分館開架在庫 帯出可K639//1910030566

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
蚕糸業-群馬県 富岡製糸場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916271590
書誌種別 図書
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2014.6
ページ数 150p
大きさ 22cm
ISBN 4-86352-109-4
分類記号(9版) 632.133
分類記号(10版) 632.133
資料名 絹の国拓く 
資料名ヨミ キヌ ノ クニ ヒラク
副書名 世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」
副書名ヨミ セカイ イサン トミオカ セイシジョウ ト キヌサンギョウ イサングン
内容紹介 古くから養蚕、製糸、織物業で栄えた群馬。「富岡製糸場と絹産業遺跡群」の世界文化遺産登録運動を振り返り、幕末・明治から現代まで、絹産業における技術開発の歴史を紹介する。写真も多数収録。『上毛新聞』連載を単行本化。

(他の紹介)内容紹介 世界遺産登録を目指した県民、国民の思いがついに実を結んだ。養蚕、製糸の技術開発に情熱を注いだ幕末から明治の先人たち。4半世紀に及ぶ登録に向けた水面下の努力と粘り強い活動…。登録への道のりは決して平坦ではなく、険しく、波乱に満ちていた。多くの困難を知恵と汗で克服し、偉業を成し遂げた記録は、小説よりドラマチックだ。上毛新聞が連載した登録に至る軌跡のすべて。
(他の紹介)目次 序章 輝き始めた近代化遺産(製糸場ひっそり停止
成長の「証人」初調査 ほか)
1章 技術立国の夜明け(歴史動かした3先人
工場建設「異存なし」 ほか)
2章 花開いた技術融合(民営化で生産性向上
改革重ね経営近代化 ほか)
3章 世界変えた技術革新(蚕糸業に二つの脅威
連帯繰糸で少人数化 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。