検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

河合雅雄のたまたまうっかり動物園 3

著者名 草山 万兎/作
著者名ヨミ クサヤマ マト
出版者 小学館
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/カ/0120310354

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

草山 万兎 高畠 純
2008
778.77 778.77
宮崎 駿

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610010773
書誌種別 図書
著者名 草山 万兎/作
著者名ヨミ クサヤマ マト
高畠 純/絵
出版者 小学館
出版年月 1996.3
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-289703-0
分類記号(9版) 913
分類記号(10版) 913
資料名 河合雅雄のたまたまうっかり動物園 3
資料名ヨミ カワイ マサオ ノ タマタマ ウッカリ ドウブツエン
巻号 3
各巻書名 ボルネオ島の猿人の話
各巻書名ヨミ ボルネオトウ ノ エンジン ノ ハナシ
内容紹介 うっかりカヌーにのって、類人猿がいないはずの島に流れついたオランウータンのおかげで、動物学者たちが大さわぎになる表題作をはじめ、動物が動物園に来るまでをユーモアたっぷりに綴った短編4話を収録。
著者紹介 1924年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。現在、京都大学名誉教授、日本モンキーセンター所長。著書に「少年動物誌」「森林がサルを生んだ」など。

(他の紹介)内容紹介 死を心配する必要はない。救急医療の第一線で命と向き合い、たどりついた、「人はなぜ生きるのか」の答え。
(他の紹介)目次 第1章 見えないものに意味がある(一〇分の間にある生と死の境
一〇〇〇メートルの滑落事故で聞いた声 ほか)
第2章 答えは出すものでなく出るもの(急ぐことはない、焦ることもない
しかたがないことはしかたがない ほか)
第3章 欲しがるのをやめる(課題は解決しないと追いかけてくる
立場をわきまえると信頼を勝ち取れる ほか)
第4章 評価は誰かの思い込みにすぎない(「あなたはがんです」と伝えるのは思いやりか
蒔いた種は自分で刈り取る ほか)
第5章 人は魂でつながっている(命のリレーが歴史をつむいでいる
江戸人が使った「死んだら御免」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢作 直樹
 1956年、神奈川県生まれ。81年金沢大学医学部卒業。82年富山医科薬科大学の助手となり、83年国立循環器病センターのレジデントになる。同センターの外科系集中治療科医師、医長を経て、99年東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授、精密機械工学専攻教授を兼担。2001年より東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。