蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ひと目でわかる「大正・昭和初期」の真実
|
著者名 |
水間 政憲/著
|
著者名ヨミ |
ミズマ マサノリ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0118255785 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1910048204 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-大正時代 日本-歴史-昭和時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916270946 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
水間 政憲/著
|
著者名ヨミ |
ミズマ マサノリ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-569-81945-7 |
分類記号(9版) |
210.69 |
分類記号(10版) |
210.69 |
資料名 |
ひと目でわかる「大正・昭和初期」の真実 |
資料名ヨミ |
ヒトメ デ ワカル タイショウ ショウワ ショキ ノ シンジツ |
副書名 |
1923-1935 |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクニジュウサン センキュウヒャクサンジュウゴ |
内容紹介 |
関東大震災、昭和三陸地震、中国による借款踏み倒し…。そうした試練を日本は乗り越えてきた! 東京・大阪朝日新聞社、東京日日新聞社(のち毎日新聞社)の資料を使用した、大正〜昭和初期の日本がわかるビジュアル解説本。 |
著者紹介 |
1950年北海道生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科中退。近現代史研究家。著書に「朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実」「いまこそ日本人が知っておくべき「領土問題」の真実」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
関東大震災、昭和三陸地震、中国による借款踏み倒し…。そうした試練を日本は乗り越えてきた!日本人が自信と誇りを取り戻せるビジュアル解説本。 |
(他の紹介)目次 |
関東大震災の報道写真 午前十一時五十八分 関東大震災の罹災地を見舞われる皇后陛下 米国での関東大震災支援活動の模様 『アサヒグラフ』の表紙は時代の変遷を映す鏡だった 国民は米国の圧倒的な国力を知っていた 「コドモクラブ」は、子供たちの啓蒙コーナーだった 商品広告は、それぞれの時代を敏感に反映していた 大正・昭和初期に普及した蓄音機 現代に通じる商品の原型は、大正・昭和初期にほぼ出揃っていた 誌上こども展覧会〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ