蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.5// | 0117072702 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1710411461 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810548222 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井伏 鱒二/著
|
著者名ヨミ |
イブセ マスジ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-284-70011-1 |
分類記号(9版) |
911.56 |
分類記号(10版) |
911.56 |
資料名 |
厄除け詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) |
資料名ヨミ |
ヤクヨケ シシュウ |
叢書名 |
愛蔵版詩集シリーズ |
内容紹介 |
ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ-。軽快なユーモアと哀愁に満ちた言葉が自在に駆使される傑作詩集。解題、全集・主要参考文献、年譜を付す。初刊のデザインの香りを伝えるシリーズ。 |
著者紹介 |
1898〜1993年。広島県生まれ。早稲田大学文学部仏文科中退。「ジョン万次郎漂流記」で直木賞、「漂民宇三郎」で日本芸術院賞、「黒い雨」で野間文芸賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
近視、老眼、ドライアイ、飛蚊症、白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症…目のトラブルは自分で治せる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人に起こりやすい目の病気と対策(意識と生活習慣を変えれば目はよくなる) 第2章 目が劇的によくなる「トレーニング」(ツボ押し眼球運動―0・4の視力が3日で0・9に上がり乱視も改善 横座り体操―骨盤が整って子どもの近視が改善!0・6が1・5に ほか) 第3章 目が劇的によくなる「身近なすぐれもの」(目に温シャワー―疲れ目に効くと実験で判明!視力が平均0・3向上 耳に輪ゴムを巻く―耳ツボを刺激してその場で視力が0・2アップ ほか) 第4章 目が劇的によくなる「食品」(納豆―血栓を溶かす酵素により網膜血管閉塞症が劇的に回復 発芽玄米ジュース―糖尿病網膜症の眼底出血が止まり緑内障の眼圧も正常化 ほか) 第5章 目が劇的によくなる「特効ポイント」(視力特効ツボ―白内障や黄斑変性症など8000人の眼病を救った手技 首こすり―眼圧が下がり視界がクリアに!正常眼圧緑内障にも効果 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮永 嘉隆 1960年、日本医科大学卒業。65年、同大学院微生物学免疫学教室を修了。医学博士。67年、東京警察病院眼科へ入局。75年、東京女子医科大学眼科助教授。80年、東京女子医科大学眼科教授。2000年東京女子医科大学名誉教授。同年より、西葛西・井上眼科病院の院長を務め、現在は名誉院長。40年以上、眼科医として医療に携わり、今もなお現役トクターとして日々の診療を続けている。日本感染症学会ICD制度協議会審議委員会委員、厚生労働省中央薬事審議会委員、第4調査会座長、エイズ医薬品調査会座長など、重職を兼務して日本の医療に貢献。日本眼感染症学会名誉会員、日本眼炎症学会名誉会員、日本感染症学会功労会員、日本アレルギー学会功労会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 厄除け詩集
9-39
-
-
2 訳詩
41-59
-
-
3 雨滴調七篇
61-75
-
-
4 続雨滴調五篇
77-88
-
-
5 拾遺抄
89-100
-
前のページへ