検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高杉晋作と長州 (人をあるく)

著者名 一坂 太郎/著
著者名ヨミ イチサカ タロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/タ/0118253772
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可289//0510386352
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可289//2010109730

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916268339
書誌種別 図書
著者名 一坂 太郎/著
著者名ヨミ イチサカ タロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-06783-6
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 高杉晋作と長州 (人をあるく)
資料名ヨミ タカスギ シンサク ト チョウシュウ
叢書名 人をあるく
内容紹介 急進的な攘夷運動の急先鋒として、幕末の動乱期を駆け抜けた高杉晋作。暴走、迷走を繰り返した長州藩で何を考え、何を目指して戦ったのか。萩や京都、江戸などを訪ね、奇兵隊の軌跡を辿り、晋作の波乱の生涯を描く。
著者紹介 1966年兵庫県生まれ。大正大学文学部史学科卒業。萩博物館特別学芸員、至誠館大学特任教授、防府天満宮歴史館顧問。著書に「高杉晋作史料」「高杉晋作」など。

(他の紹介)内容紹介 急進的な攘夷運動の急先鋒として、幕末の動乱期を駆け抜けた高杉晋作。暴走、迷走を繰り返した長州藩で何を考え、何を目指して戦ったのか。萩や京都、江戸などを訪ね、奇兵隊の軌跡を辿り、晋作の波乱の生涯を描く。
(他の紹介)目次 高杉晋作の幻
1 高杉晋作の履歴書(生い立ち
仕官
攘夷運動と奇兵隊結成
第一次幕長戦争と長州藩内線
第二次幕長戦争と志半ばの死)
2 奇兵隊(奇兵隊の創設
奇兵隊の変質
「俗論党」との抗争
藩政府との対立
長州藩の軍制改革と第二次幕長戦争
戊辰戦争と奇兵隊の終焉)
3 高杉晋作の足跡をあるく
(他の紹介)著者紹介 一坂 太郎
 1966年、兵庫県芦屋市に生まる。大正大学文学部史学科卒業。東行記念館学芸員を務めるも、同館閉館により退職。現在、萩博物館特別学芸員、至誠館大学特任教授、防府天満宮歴史館顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。