蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
切り絵アートで魅せる現代数学の世界
|
著者名 |
岡本 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
オカモト ケンタロウ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 0118987932 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
源氏物語8
[紫式部/著],…
源氏物語7
[紫式部/著],…
一冊で味わう与謝野晶子訳『源氏物語…
[紫式部/著],…
源氏物語6
[紫式部/著],…
定命
瀬戸内 寂聴/著
命日 : 六つの愛の物語
瀬戸内 寂聴/著
源氏物語 : 光る君とみやびなる姫…
紫式部/作,藤咲…
寂聴九十七歳の遺言
瀬戸内 寂聴/著
源氏物語5
[紫式部/著],…
源氏物語4
[紫式部/著],…
源氏物語
紫式部/原作,川…
その日まで
瀬戸内 寂聴/[…
源氏物語3
[紫式部/著],…
10分でおもしろい源氏物語
[紫式部/原著]…
源氏物語2
[紫式部/著],…
紫式部は今日も憂鬱 : 令和言葉で…
紫式部/著,堀越…
寂聴源氏物語
[紫式部/著],…
源氏物語1
[紫式部/著],…
君を恋ふらん : 源氏物語アンソロ…
澤田 瞳子/[著…
ふしだら・さくら
瀬戸内 寂聴/著
新編人生はあはれなり…紫式部日記
小迎 裕美子/著…
愛ことば : いわて天台寺青空法話
瀬戸内 寂聴/著
笑って生ききる : 寂聴流悔いのな…
瀬戸内 寂聴/著
瀬戸内寂聴ほほえみがたり
瀬戸内 寂聴/著…
あこがれ
瀬戸内 寂聴/著
書くこと
瀬戸内 寂聴/著
祈ること
瀬戸内 寂聴/著
愛すること
瀬戸内 寂聴/著
戦争と人間と魂 : 寂聴文学の原体…
小池 政行/著,…
捨てることから始まる : 「寂庵だ…
瀬戸内 寂聴/著
今日を楽しく生きる : 「寂庵だよ…
瀬戸内 寂聴/著
私解説 : ペン一本で生きてきた
瀬戸内 寂聴/著
99年、ありのままに生きて
瀬戸内 寂聴/著
瀬戸内寂聴全集25
瀬戸内 寂聴/著
老いて華やぐ
瀬戸内 寂聴/著
遺す言葉 : 「寂庵だより」201…
瀬戸内 寂聴/著
瀬戸内寂聴全集24
瀬戸内 寂聴/著
寂聴さん最後の手紙 : 往復書簡 …
瀬戸内 寂聴/著…
百歳いつまでも書いていたい : 小…
瀬戸内 寂聴/著
あなたの心に青空を
瀬戸内 寂聴/著
瀬戸内寂聴全集23
瀬戸内 寂聴/著
新訳紫式部日記
紫式部/[著],…
瀬戸内寂聴全集22
瀬戸内 寂聴/著
その日まで
瀬戸内 寂聴/著
瀬戸内寂聴全集21
瀬戸内 寂聴/著
今を生きるあなたへ
瀬戸内 寂聴/著…
美しいお経 : 寂聴精撰
瀬戸内 寂聴/著
源氏物語9
[紫式部/著],…
愛に始まり、愛に終わる : 瀬戸内…
瀬戸内 寂聴/著
げんじものがたり
[紫式部/著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917251341 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡本 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
オカモト ケンタロウ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
12,146p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-297-14671-9 |
分類記号(9版) |
410 |
分類記号(10版) |
410 |
資料名 |
切り絵アートで魅せる現代数学の世界 |
資料名ヨミ |
キリエ アート デ ミセル ゲンダイ スウガク ノ セカイ |
内容紹介 |
数の構造、繰り返し模様、折り紙、フラクタル…。数学的な背景や精神をもとに作成した“数学的切り絵アート”の作品集。モチーフとなった数学のトピックや構造、考え方などもわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
山口県下関市出身。九州大学大学院数理学府博士後期課程修了。博士(数理学)。和から株式会社の数学講師を務める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
絵本作家になりたい!いじめを乗り越え、夢にむかって進む学習障害のある少女の物語。感動ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小学校時代(宝石のような教科書 トイレがこわい ニックネームが「カメさん」に) 第2章 中学校時代(つめたい視線 仲間外れの「スワン」 母のはげまし 障害児学級では学級委員に 楽しい毎日、そして卒業) 第3章 養護学校高等部時代(ふたたび学級委員になる 妹の気持ち かけこみ保健室 童話と絵をかきはじめる) 第4章 目標にむかって(ケーキ店に絵をかざる 学習障害(LD)と判明する) 第5章 スワンは、はばたく(初の個展開催 「京都新聞」で紹介される あたらしい門出 夢にむかって生きる) |
(他の紹介)著者紹介 |
漆原 智良 1934年東京・浅草生まれ。懸賞ドラマ一等入選し、NHK放送記念祭賞受賞。東京都中学校教諭依願退職後、立教大学、実践女子短大、秋草学園短大講師となる。現在は作家、講演活動に専念。第45回児童文化功労賞受賞。日本児童文芸家協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 美香 1984年京都生まれ。小学生のころから勉強が遅れがちになり、中学校2年生から障害児学級で学ぶ。卒業後は養護学校(現特別支援学校)高等部に進学。成人になってから、知能検査をうけ学習障害(LD)だとわかる。幼いころから大好きな絵を描くことを仕事にしたいと、絵本作家目指して奮闘している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ