検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

暴走する正義 (ちくま文庫)

著者名 筒井 康隆/[ほか著]
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可BF/ボ/0118395524

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加納 喜光
2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916441250
書誌種別 図書
著者名 筒井 康隆/[ほか著]
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ
日本SF作家クラブ/企画協力
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.2
ページ数 437p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43327-5
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 暴走する正義 (ちくま文庫)
資料名ヨミ ボウソウ スル セイギ
叢書名 ちくま文庫
叢書名巻次 き38-2
叢書名 巨匠たちの想像力
叢書名巻次 管理社会
内容紹介 ある日、<正義>はわたしたちに牙をむくかもしれない。あの戦争を体験した先人たちが描く残酷な未来。筒井康隆「公共伏魔殿」、星新一「処刑」など全8編の小説と、水木しげるの漫画「こどもの国」を収録する。

(他の紹介)内容紹介 東洋とは、西洋とは、極東とは、アジアとは、アジア的原理とは、天下とは、皇帝とは、封建とは、先進国とは、発展途上国とは?言葉を見なおし考えなおす。
(他の紹介)目次 司馬さんの見た中国(司馬さんの「そういうバカな体制」
カエルが見た世界 ほか)
語源について(巨人・大鵬・卵焼き
言いやすさの問題 ほか)
「湿った歴史」をたずねて(「湿った歴史」をたずねて
知っておくべき歴史 ほか)
中国語を楽しむために(型を持った文化の、型を持った表現を学ぶ
腑に落ちる説明がうれしい ほか)り
旧北京の世間百面相(汪曾祺の文学について
旧北京の世間百面相 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高島 俊男
 1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。主な著書に『水滸伝と日本人』(大修館書店、第5回大衆文学研究賞、ちくま文庫)、『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(大和書房、第11回講談社エッセイ賞、文春文庫)、『漱石の夏やすみ』(第52回読売文学賞、朔北社、ちくま文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。