蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
殺し屋の的 (双葉文庫)
|
著者名 |
鈴木 英治/著
|
著者名ヨミ |
スズキ エイジ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ス/ | 0310786728 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ス/ | 0410673081 |
○ |
3 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ス/ | 0710627308 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わくわく工作あそび
吉田 未希子/著
おみずでおえかき
花山 かずみ/さ…
我が子が発達障害だとわかったら絶対…
桃川 あいこ/著…
子どもの発達障害がよくわかる本 :…
てんねんDr./…
だじゃれうらない
間部 香代/作,…
だじゃれデカ
間部 香代/作,…
発達が気になる幼児が療育センターを…
宮地 泰士/著
高学歴発達障害 : エリートたちの…
岩波 明/著
実はすごい!発達障害グレーゾーン …
三田 晃史/著
発達障がいの子の進学と就労サポート…
市川 宏伸/監修
発達が気になる子の感覚を育てるあそ…
山下 直樹/著
マンガでわかる!発達障害とグレーゾ…
柏 淳/著,工藤…
発達障害・グレーゾーンかもしれない…
中村 郁/著
0.1.2歳児保育アイディア100…
「あそびと環境0…
こども遊び大全
遠藤 ケイ/著
かいけつゾロリのおやじギャグメガも…
原 ゆたか/原作…
発達障害の子どもが「困らない」学校…
安井 政樹/著,…
こどもの発達障害 : 僕はこう診て…
平岩 幹男/著
男女で違う大人の発達障害の現れ方と…
宮尾 益知/監修
スマイルカットでみんな笑顔に! :…
別司 芳子/文
スタジオそら式おうちでできるマット…
スタジオそら/著…
かめめかかめ
おおの まきこ/…
とっさに言葉が出てこない人のための…
川島 隆太/[著…
楽しく遊びながら子どもの「発達」を…
松本 哲/著,本…
カレイにヒラメけ!もじ謎
SCRAP/著
すすめ!ダンボールごう
ひがし ちから/…
子どもをうまく愛せない親たち : …
橋本 和明/著
でこぼこちゃんの個性が輝く育て方 …
森川 敦子/著
鏡の国のチェス大会
坂井 公/著,斉…
つい、人に出したくなるおもしろ算数…
横山 明日希/著
発達障害・知的障害のある社員を活か…
石橋 恵/著,和…
家庭で…小学校中高学年<3〜6年生>
成田 まい/著,…
家庭でで…小学校低学年<1・2年生>
成田 まい/著,…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
鈴木 慶太/著,…
発達障害・精神疾患がある子とその家…
青木 聖久/著,…
発達障害に関わる人が知っておきたい…
浜内 彩乃/著
脳のはたらきとニューロダイバーシテ…
ルイーズ・グッデ…
発達障害グレーゾーンの部下たち
舟木 彩乃/著
人生が変わるゲームのつくりかた :…
米光 一成/著
まあるいたまご
こすぎ さなえ/…
りんごごろごろ
もぎ あきこ/ぶ…
発達障害なんか怖くない : 「特性…
大高 一則/編,…
発達が気になる子の「できる」をふや…
伊庭 葉子/著,…
パンダうさぎコアラ
高田 ひろお/作…
発達障害の僕らが生き抜くための「紙…
小鳥遊/著
理系脳・運動脳が育つぺたほめ親子あ…
藤田 敦子/著
カサンドラ症候群でつらい人のための…
真行 結子/著
発達が気になる小学生の学校生活&お…
りっきー/著
発達が気になる子の「できる」をふや…
伊庭 葉子/著,…
発達障害の子を持つ親の心が楽になる…
外科医ちっち/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917165720 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 英治/著
|
著者名ヨミ |
スズキ エイジ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-575-67188-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
殺し屋の的 (双葉文庫) |
資料名ヨミ |
コロシヤ ノ マト |
叢書名 |
双葉文庫 |
叢書名巻次 |
す-08-50 |
叢書名 |
口入屋用心棒 |
叢書名巻次 |
[50] |
副書名 |
書き下ろし長編時代小説 |
副書名ヨミ |
カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ |
内容紹介 |
南町同心樺山富士太郎と中間の珠吉と伊助は、世間から嫌われていた元岡っ引の津之助と遭遇する。すると翌朝、津之助が無残な姿で発見された。一方、老人につきまとわれて悩む源六のため、湯瀬直之進が一肌脱ごうとしていて…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
遊びが育てる「力」がわかる!ビフォー・アフターの差がはっきり! |
(他の紹介)目次 |
1 わが子の「苦手」や「困った」の程度とタイプを知ろう(落ち着きがないTちゃん だらしがないBくん 友達の気持ちがわからないAくん ほか) 2 「小学校で困ること」を減らす親子遊び10(バランス感覚の回路を活性化―トランポリン バランス感覚の回路を活性化―回転椅子 触覚の回路を活性化―タッチ遊び ほか) 3 先生や友達など周囲の理解を得るために(ネガティブ・フレームからポジティブ・フレームへ 「就学相談」や「就学支援シート」を活用しよう ポジティブ・クレーマーになろう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 順 作業療法士(OT)。1957年生まれ。日本福祉大学卒業後、金沢大学医療技術短期大学部(現在、金沢大学保健学科)・作業療法学科にて資格取得。足立区の「うめだ・あけぼの学園」で臨床経験を積み、2002年3月に退職。2007年3月都立保健科学大学(現在、首都大学東京)にて修士号を取得。2005年「療育塾ドリームタイム」を立ち上げ、発達につまずきのある子どもの保護者の相談や療育アドバイスを行う。保育・教育者向けの講演会も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ