蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 969// | 0116532045 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810232677 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジョルジェ・アマード/著
|
著者名ヨミ |
アマード ジョルジェ |
|
田所 清克/訳 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88202-720-8 |
分類記号(9版) |
969.3 |
分類記号(10版) |
969.3 |
資料名 |
カカオ |
資料名ヨミ |
カカオ |
内容紹介 |
2001年8月6日に死去したブラジルを代表する国民的作家の初期作。カカオ園を舞台に悲惨な労働者の生活を赤裸々に描く。カミュ、ジッドに激賞され世界的に知られるようになった。 |
著者紹介 |
1912〜2001年。バイーア州南部イタブーナのカカオ園で生まれる。処女作「カーニバルの国」に次ぐ「カカオ」で文壇に認められ、以後国民作家として不動の地位を占める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「すきやばし次郎」をはじめとする綺羅星の如き一流店で、今日も握りの腕を振るう男たち。今では名人とまで呼ばれる彼らも、最初は一人の若者だった。十代で修業に入り、精進を重ねて一人前となり、店を構えてなお味の奥義を極める年月。全国十七人の鮨職人の錚々たるドラマに、鮨を愛してやまないノンフィクション作家が迫る。読み応えも味わいもたっぷりの列伝。 |
(他の紹介)目次 |
油井隆一「喜寿司」(東京・人形町) 水谷八郎「鮨水谷」(東京・銀座) 田島道弘「神保町鶴八」(東京・神田) 石丸久尊「新橋鶴八」(東京・新橋) 鈴木隆久「奈可久」(東京・六本木) 青木利勝「鮨青木」(東京・銀座) 原田昭徳「鮨徳助」(東京・尾山台) 荒木水都弘「あら輝」(東京・上野毛) 太田龍人「鮨処喜楽」(東京・経堂) 飯田壯夫「すし処司」(千葉・我孫子) 大野勝輝・晃稔「鮨処成田」(名古屋・東新町) 佐藤功一「寿し銀」(名古屋・御園銀座) 酒井正賢「吉野鮓」(京都・先斗町) 吉田勝昭「千取寿し」(金沢・石引) 斎田清「松乃寿司」(静岡・焼津) 小澤諭「鮨処おざわ」(東京・銀座) 小野二郎「すきばやし次郎」(東京・銀座) |
目次
内容細目
前のページへ