蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ドラマへの遺言 (新潮新書)
|
著者名 |
倉本 聰/著
|
著者名ヨミ |
クラモト ソウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 778// | 0810479766 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「へてかへねかめ」おふろでね
宮川 ひろ/作,…
なきむしにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
あまのじゃくにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
ないしょにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
ひいきにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
0てんにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
わたしの昔かたり
宮川 ひろ/作
けんかにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
天使たちのたんじょう会
宮川 ひろ/作,…
天使たちのカレンダー
宮川 ひろ/作,…
天使のいる教室
宮川 ひろ/作,…
おこうおばさんの平和のいのり
宮川 ひろ/脚本…
わすれんぼうにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
だっこの木
宮川 ひろ/作,…
ずるやすみにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
さくらの下のさくらのクラス
宮川 ひろ/作,…
りんごひろいきょうそう
宮川 ひろ/作,…
ブーのみるゆめ
宮川 ひろ/作,…
うそつきにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
しっぱいにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
あて名のない手紙
宮川 ひろ/著
「おめでとう」をいっぱい
宮川 ひろ/さく…
おとまりのひなまつり
宮川 ひろ/作,…
ほしまつりの日
宮川 ひろ/作,…
きょうはいい日だね
宮川 ひろ/さく…
さくら子のたんじょう日
宮川 ひろ/作,…
お月見のよるには
宮川 ひろ/作,…
さよならの日までに : たんぽぽ先…
宮川 ひろ/作,…
みんなで7だんね
宮川 ひろ/作,…
春よこいこいホーホケキョ
宮川 ひろ/作,…
文字のない絵本
宮川 ひろ/作,…
ぼくらの教室先生三人 : たんぽぽ…
宮川 ひろ/作,…
おみやげっていいな
宮川 ひろ/さく…
たんぽぽ先生あのね
宮川 ひろ/作,…
てじなのかんげいかい
宮川 ひろ/さく…
ピエロおじさんとあ・そ・ぼ
宮川 ひろ/作,…
天使たちのたんじょう会
宮川 ひろ/作,…
ぼくの学校ぼくひとり
宮川 ひろ/作,…
しっぱいのれんしゅう
宮川 ひろ/さく…
天使たちのカレンダー
宮川 ひろ/作,…
クロはぼくのいぬ
宮川 ひろ/文,…
空中アトリエ
武川 みづえ/作…
ふしぎ時間はいかが?
やなぎや けいこ…
かあさんのエプロンポケットふたつ
宮川 ひろ/さく…
ぼく先生のこときらいです
宮川 ひろ/作,…
天使のいる教室
宮川 ひろ/作,…
ふたりはチビ山同盟
田辺 みゆき/作…
おとうさんのつうしんぼ
宮川 ひろ/著
さよならの白い煙黒い煙
宮川 ひろ/作,…
あいあいがさの1年生
宮川 ひろ/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916741594 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
倉本 聰/著
|
著者名ヨミ |
クラモト ソウ |
|
碓井 広義/著 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610802-0 |
分類記号(9版) |
778.8 |
分類記号(10版) |
778.8 |
資料名 |
ドラマへの遺言 (新潮新書) |
資料名ヨミ |
ドラマ エノ ユイゴン |
叢書名 |
新潮新書 |
叢書名巻次 |
802 |
内容紹介 |
大河ドラマ降板の真相は? あの大物俳優たちとの関係は? テレビ局内の生々しいエピソード、骨太なドラマ論、人生観-愛弟子だからこそ聞き出せた破天荒な15の「遺言」。『日刊ゲンダイ』連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。東大美学科卒。脚本家。劇作家。作品に「北の国から」「やすらぎの郷」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
着物を通して見た東と西の文化の違いを考察。きもの研究家・中谷比佐子と、西の着物に精通している元祇園甲部芸妓・安藤電子。二人の対談を軸に東西の違いを歴史的に、そして現代を眺めながら解説をしていく。日本文化のありようがわかり、人々が日本をもっと深く愛せるようになる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 安藤電子と中谷比佐子 第1章 きもの東西 第2章 おとこ着物東西 第3章 言葉が明かす東西 第4章 おもてなし東西 第5章 祇園で遊ぶ |
目次
内容細目
-
1 小学生ときつね
日本のお話
5-16
-
武者小路 実篤/作 清重 伸之/絵
-
2 ふしぎなバイオリン
日本のお話
17-31
-
小川 未明/作 アンヴィル奈宝子/絵
-
3 ひととひと
詩
32-33
-
桜井 信夫/作 山西 ゲンイチ/絵
-
4 愛のおくりもの
世界のお話
35-44
-
エドモンド・デ・アミーチス/原作 上山 智子/文 かりやぞの のり子/絵
-
5 ぎざ耳うさぎ
世界のお話
45-72
-
アーネスト・トンプソン・シートン/原作 高橋 健/文 あべ 弘士/絵
-
6 がんばれ父さん
日本のお話
73-100
-
砂田 弘/作 山口 みねやす/絵
-
7 タケシとすいとり神
日本のお話
101-120
-
那須 正幹/作 大庭 賢哉/絵
-
8 ガラスの中のお月さま
日本のお話
121-128
-
久保 喬/作 村田 エミコ/絵
-
9 ムサシとマヨとおっちゃんと
日本のお話
129-159
-
木暮 正夫/作 山口 けい子/絵
-
10 ふしぎだな
詩
160-161
-
秋葉 てる代/作 岡本 美子/絵
-
11 へびの王子のおくりもの
旧ユーゴスラビアのお話
163-180
-
八百板 洋子/文 井江 栄/絵
-
12 アーファンティの物語
中国のお話
181-191
-
中 由美子/再話 篠崎 三朗/絵
前のページへ