蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
城山三郎命の旅
|
著者名 |
佐高 信/編
|
著者名ヨミ |
サタカ マコト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/シ/ | 0117222372 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
70人への鎮魂歌
佐高 信/著
この国の危機の正体 : 宗教、軍拡…
佐高 信/著,望…
中村哲という希望 : 日本国憲法を…
佐高 信/著,高…
日本の闇と怪物たち : 黒幕、政商…
佐高 信/著,森…
反戦川柳人 鶴彬の獄死
佐高 信/著
西山太吉最後の告白
西山 太吉/著,…
企業と経済を読み解く小説50
佐高 信/著
福沢諭吉と日本人下
佐高 信/著
福沢諭吉と日本人上
佐高 信/著
ポンコツ総理スガーリンの正体 : …
西谷 文和/編,…
時代を撃つノンフィクション100
佐高 信/著
総理大臣菅義偉の大罪
佐高 信/著
なぜ日本のジャーナリズムは崩壊した…
望月 衣塑子/[…
反-憲法改正論
佐高 信/[著]
自民党という病
佐高 信/著,平…
上品の壁 : 人間の器と奥行き
佐高 信/著
巨大ブラック企業
佐高 信/著
どアホノミクスよ、お前はもう死んで…
佐高 信/[著]…
“同い年”ものがたり : <世代>…
佐高 信/著
敵を知り己れを知らば : 佐高信の…
佐高 信/著
安倍晋三への毒言毒語 : 佐高信の…
佐高 信/著
自民党と創価学会
佐高 信/著
民主主義をあきらめない
浜 矩子/著,柳…
安倍「壊憲」政権に異議あり : 保…
佐高 信/編著,…
丸山眞男と田中角栄 : 「戦後民主…
佐高 信/著,早…
絶望という抵抗
辺見 庸/著,佐…
未完の敗者田中角栄
佐高 信/著
佐高信の百人百話 : 私が出会った…
佐高 信/著
荒野渺茫第2部
内橋 克人/著
荒野渺茫第1部
内橋 克人/著
世界と闘う「読書術」 : 思想を鍛…
佐高 信/著,佐…
友好の井戸を掘った人たち
佐高 信/著
自分を売る男、猪瀬直樹 : 小泉純…
佐高 信/著
西部邁と佐高信の快著快読
西部 邁/著,佐…
高木仁三郎セレクション
高木 仁三郎/著…
日本の社長はなぜ責任を取らないか
佐高 信/著
ベストセラー炎上 : 妙な本が売れ…
西部 邁/著,佐…
取り返しのつかないものを、取り返す…
大江 健三郎/著…
大震災のなかで : 私たちは何をす…
内橋 克人/編
原発文化人50人斬り
佐高 信/著
現代日本を読み解く200冊
佐高 信/著
日本航空の正体
本所 次郎/著,…
杉浦日向子と笑いの様式
田中 優子/編著…
田原総一朗とメディアの罪
佐高 信/[著]
世代を超えて語り継ぎたい戦争文学
澤地 久枝/著,…
福沢諭吉伝説
佐高 信/著
拝啓藤沢周平様
佐高 信/著,田…
朝焼けを生きる : われら63歳
落合 恵子/著,…
信号機の壊れた「格差社会」
佐高 信/[著]…
詩歌(うた)と俳句の湧き口 : 生…
佐高 信/著,梁…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910065173 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐高 信/編
|
著者名ヨミ |
サタカ マコト |
|
内橋 克人/編 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-214196-3 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
城山三郎命の旅 |
資料名ヨミ |
シロヤマ サブロウ イノチ ノ タビ |
内容紹介 |
経済の表裏を知悉し、日本の行く末を案じ、人間の実質を考え続けた作家の魂の遍歴。秘蔵写真、対談、若かりし日の遺稿、そして亡き妻への想い…。グラフと遺稿で人間・城山三郎の魅力に迫る。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。高校教師、経済誌の編集長を経て、評論家。『週刊金曜日』を発行する金曜日の代表取締役社長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ホテルのアフタヌーンティー、こだわりのティーカップ、おいしい紅茶にティーフード、カントリーサイドの素敵なティールーム。トワイニング、フォートナム&メイソン、リッジウェイ、リプトン、ブルックボンドをめぐるエピソード満載。イギリス帝国の発展とともに開花した紅茶文化のすべて!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 英国に紹介された東洋の茶 第2章 英国宮廷喫茶の発展 第3章 茶消費の拡大と一般への普及 第4章 茶貿易の苦難とインドでの製茶への期待 第5章 ティートータル運動とアフタヌーンティーの流行 第6章 紅茶は国民飲料へ 第7章 ティールームの発展と世界大戦 第8章 戦争を乗り越えて二一世紀へ |
目次
内容細目
-
1 旅路にて
6-32
-
-
2 “慈母”としての城山三郎
36-41
-
内橋 克人/述 佐高 信/述
-
3 主要作品あらすじ
42-63
-
-
4 まじめな絶望主義者
68-80
-
タモリ/述 城山 三郎/述
-
5 官僚と気骨
82-95
-
宮澤 喜一/述 城山 三郎/述
-
6 二〇世紀を生き抜いた知識人
96-107
-
河盛 好蔵/述 城山 三郎/述
-
7 旦那讃歌
108-119
-
阿木 燿子/述 城山 三郎/述
-
8 男たちの流儀
121-128
-
佐高 信/述 城山 三郎/述
-
9 もうひとつの城山三郎
131-177
-
-
10 父・城山三郎
179-185
-
-
11 贈る言葉
186-187
-
前のページへ