検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地球のくらしの絵本 2

著者名 四井 真治/著
著者名ヨミ ヨツイ シンジ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可508//1420732966

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
ヨーロッパ統合 ヨーロッパ共同体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916419834
書誌種別 図書
著者名 四井 真治/著
著者名ヨミ ヨツイ シンジ
宮崎 秀人/立体美術
畑口 和功/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.11
ページ数 31p
大きさ 28cm
ISBN 4-540-15112-5
分類記号(9版) 508
分類記号(10版) 508
資料名 地球のくらしの絵本 2
資料名ヨミ チキュウ ノ クラシ ノ エホン
巻号 2
各巻書名 土とつながる知恵
各巻書名ヨミ ツチ ト ツナガル チエ
内容紹介 わたしたちの日々のくらしの中にある「自然のしくみ」を紹介。2は、「土とつながったくらしは、場を豊かにする」「堆肥をつくり、土とつながる」など、「土」とのくらしについて説明する。見返しに写真あり。
著者紹介 1971年福岡県生まれ。信州大学農学部森林科学科、農学研究科修士課程にて緑化工学を学ぶ。日本文化の継承を取り入れたくらしのしくみを提案するパーマカルチャーデザイナーとして活動。

(他の紹介)内容紹介 二一世紀に入り急成長を続け、国際社会に大きな存在感を示しつつあるアジア。これに対し、二〇〇四年の大規模な拡大以降、さらに加盟国を増やし続ける欧州連合(EU)は、どのような戦略を描くのか。先進国から新興国へのパワーシフトの時代において、拡大するヨーロッパの軌跡と動向を論じながら、あわせて国際社会における今後の日本の針路をも模索する。新たにアジアの経済成長などの情勢を増補した最新版。
(他の紹介)目次 序章 拡大ヨーロッパ―グローバリズムとナショナリズムのはざまで
第1章 ヨーロッパ統合の歩みと拡大の現実
第2章 NATOの拡大―コソヴォからイラクへ
第3章 「民主化」の苦悩―拡大「される」側の実態
第4章 ヨーロッパの新たな境界線と民族
第5章 バルカン地域でのヨーロッパ拡大
第6章 イラク戦争とは、欧州にとって何だったのか
第7章 二一世紀の拡大ヨーロッパ戦略
第8章 パワーシフトとアジアの経済成長―EUの戦略
(他の紹介)著者紹介 羽場 久美子
 1952年兵庫県生まれ。津田塾大学大学院博士課程修了。学術博士(国際関係学)。青山学院大学大学院国際政治経済学専攻科教授。ハーバード大学、欧州大学研究所(EUI)、ソルボンヌ大学、ロンドン大学、ハンガリー科学アカデミー客員研究員。ジャン・モネ・チェア。専攻は国際政治学、EU論、地域統合論、アジア地域統合、冷戦研究、中・東欧政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。