蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
斉藤謠子の愛しいキルト
|
著者名 |
斉藤 謠子/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ヨウコ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 594.9// | 0118217918 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0310580006 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916224312 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斉藤 謠子/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ヨウコ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-14-031195-0 |
分類記号(9版) |
594.9 |
分類記号(10版) |
594.9 |
資料名 |
斉藤謠子の愛しいキルト |
資料名ヨミ |
サイトウ ヨウコ ノ イトシイ キルト |
副書名 |
北欧を旅して |
副書名ヨミ |
ホクオウ オ タビシテ |
内容紹介 |
クルビッツ・空想の花、森の仲間たち、豊かな暮らし…。著者が2013年の春にスウェーデン、ダーラナ地方を訪ねたときに見たもの、体験したことなどから生まれたものを中心に、ぬくもりのあるキルト作品を収録する。 |
著者紹介 |
キルト作家。スクールや通信講座で講師を務める。テレビや雑誌などに多数の作品を発表。著書に「斉藤謠子キルトの花束」「斉藤謠子の北欧キルト」「斉藤謠子のふだんづかいの布バッグ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま再び日本酒がブームとなりつつある。いまどきの日本酒は美味しいだけでなく、驚くほどバラエティ豊か。シュワシュワ泡立つ爽快タイプ、甘酸っぱくジューシーなタイプ、旨みたっぷりキリリと切れるメリハリタイプ…和食はもちろん、焼き肉や中華料理、イタリアンやスイーツに至るまで幅広い料理に寄り添う、優れた伴侶となった。醸造家や飲食店経営者の世代交代も進み、飲み手も若い女性ファンが急増。また和食や日本文化の世界的な人気に伴い、外国人のファンも確実に増えている。そんな日本酒新時代のいま、自分の好みの味、感動の一杯に出会うための基礎知識、居酒屋や家飲みの楽しみかた、そして著者厳選の、気鋭の造り手とその銘柄を、伝授する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本酒達人プロジェクトの始動 第1章 好きな味に出会うために役立つ基礎知識 第2章 居酒屋で日本酒を楽しむ 第3章 家飲みのコツ 第4章 知っているとさらに美味しくなるプラス知識 第5章 注目したい気鋭の造り手55人 |
(他の紹介)著者紹介 |
山同 敦子 食と酒のジャーナリスト。JSA認定ソムリエ、SSI認定きき酒師。東京生まれ、大阪育ち。上智大学文学部卒業。新聞社、出版社を経て独立。土地に根付いた酒をテーマに、全国の日本酒蔵、焼酎蔵、ワイナリーなどの取材を続けている。『dancyu』ほか多くの雑誌で執筆。長野県原産地呼称管理制度における日本酒および本格焼酎官能審査委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ