検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

水の旅路 坂東太郎物語 第2章

著者名 高橋 徹/監修
出版年月 2009


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡DVD分館開架在庫 帯出可DVD//1140024744

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2014
725 725

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930008002
書誌種別 視聴覚
著者名 高橋 徹/監修
秋山としひと/ナレーター
伊藤裕一郎/ナレーター
出版年月 2009
分類記号(9版) DVD
分類記号(10版) DVD
資料名 水の旅路 坂東太郎物語 第2章
資料名ヨミ ミズ ノ タビジ バンドウ タロウ モノガタリ
巻号 第2章
  館内利用・館外貸出しのみ可

(他の紹介)内容紹介 近代、民族、国家、ナショナリズムの起源となった宗教改革。現代の危機の源泉に挑む!!佐藤優が全精力を注いだ大型論考。
(他の紹介)目次 第1部 ヤン・フス(コンスタンツの炎
見えざる教会 ほか)
第2部 ジョン・ウィクリフ(ウィクリフ
ウィクリフにおける教会と国家 ほか)
第3部 宗教改革(大分裂
公会議運動 ほか)
第4部 近代、民族、そして愛(近代の黎明
教会形成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家・元外務省主任分析官。1960年、東京生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館勤務等を経て、国際情報局分析第一課主任分析官として、対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害罪容疑で東京地検特捜部に逮捕され、以後東京拘置所に512日間勾留される。09年、最高裁で上告棄却、有罪が確定し、外務省を失職。05年に発表した『国家の罠』(新潮文庫)で第59回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 第14話『もう一つの水の生まれるところ』鬼怒川
2 第15話『砂防が世界遺産を守る』大谷川
3 第16話『県都の誇れる川に』田川
4 第17話『暴れる流れを』小貝川
5 第18話『御用川を河岸跡に偲ぶ』思川
6 第19話『日本の近代化をみつめた川』鏑川
7 第20話『水の力』片品川
8 第21話『近代化に翻弄された川』渡良瀬川
9 第22話『県境に感じる旧河道の風』渡良瀬川
10 第23話『武蔵の国を潤す「命の水」』葛西用水路・見沼代用水路
11 第24話『自然への思いやりを再び』霞ヶ浦
12 第25話『坂東太郎を源とする川』江戸川
13 第26話『舟運復活に思いをのせて』小野川
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。