検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

野反の植物目録 

著者名 増田 公平(吾妻郡吾妻町)/編・発行
著者名ヨミ マスダ コウヘイ
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K470/8/0116312117 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
380.1 380.1
柳田 国男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110015515
書誌種別 図書
著者名 増田 公平(吾妻郡吾妻町)/編・発行
著者名ヨミ マスダ コウヘイ
出版年月 1972
ページ数 8P
大きさ 26
分類記号(9版) K470
分類記号(10版) K470
資料名 野反の植物目録 
資料名ヨミ ノゾリ ノ シヨクブツ モクロク

(他の紹介)内容紹介 流転の運命と響き合う柳田国男の詩学への扉。キルケゴール、プルースト、カフカらの言葉を手がかりに、日本民俗学の巨人の魂に新たな光を照射する。
(他の紹介)目次 極私的民俗学入門
柳田というハタケ
百年勤続の小作人
そを聴きにゆく
神聖平人喜劇
お座敷ワラシ列車
俗聖
大和魂
オカシとアワレ
散歩党〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 室井 光広
 1955年福島県南会津生まれ。早稲田大学政治経済学部中退、慶應義塾大学文学部卒業。88年に『零の力』(講談社)で群像新人文学賞評論部門を受賞。94年に『おどるでく』(講談社)で芥川龍之介賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。