蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
お面
|
著者名 |
井上 重義/文
|
著者名ヨミ |
イノウエ シゲヨシ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 0320470891 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 0420386427 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 0720385103 |
○ |
4 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 1022301129 |
○ |
5 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 1120131717 |
○ |
6 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 1220191496 |
○ |
7 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 1420521013 |
○ |
8 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 1620106870 |
○ |
9 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 1720153335 |
○ |
10 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 711// | 1820093985 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916091465 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井上 重義/文
|
著者名ヨミ |
イノウエ シゲヨシ |
|
日本玩具博物館/監修 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89423-765-0 |
分類記号(9版) |
711.9 |
分類記号(10版) |
711.9 |
資料名 |
お面 |
資料名ヨミ |
オメン |
内容紹介 |
日本の各地域の特色あるお面や、伝統芸能のお面、張り子のお面などを豊富なカラー写真で紹介。さらに、世界各地のお面やお面の歴史、紙皿や葉っぱを使ったお面の作り方も収録する。 |
著者紹介 |
1939年兵庫県生まれ。日本玩具博物館館長。サントリー地域文化賞、地域文化功労者文部科学大臣表彰を受ける。著書に「ふるさと玩具図鑑」「伝承の布遊びちりめん細工」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
芥川の死、そして昭和文学の幕開け―「死があたかも一つの季節を開いたかのようだった」(堀辰雄)。そこに溢れだした言葉、書かずにおれなかった物語。昭和二年から一七年に発表された、横光利一・太宰治らの一六篇を収録。 |
目次
内容細目
前のページへ