蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1910320991 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916965720 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大谷 智通/文
|
著者名ヨミ |
オオタニ トモミチ |
|
猫将軍/絵 |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7976-7397-5 |
分類記号(9版) |
481.71 |
分類記号(10版) |
481.71 |
資料名 |
眠れなくなるほどキモい生き物 |
資料名ヨミ |
ネムレナク ナルホド キモイ イキモノ |
内容紹介 |
グロテスクな姿をしたもの、ヒトにとりつくもの、邪悪な戦略をとるもの、宿主に大きな害を与えるもの…。おぞましくも興味深い生態をもつ不思議な寄生虫たちの逸話を紹介する。美麗なイラストも収録。 |
著者紹介 |
東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻修士課程修了。出版社勤務を経て独立。サイエンスライター、編集者。著書に「寄生蟲図鑑」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治以来の学校唱歌、わらべ歌、軍歌、童謡、コマーシャルソングや流行歌はどのような進化と変化を遂げてきたのだろうか。音楽評論家と教育研究者が、変化するメディア状況を視野に入れつつ、子どもたちの生活という観点から子どもの歌を読み解き、音楽教育のあるべき指針を提供しようとした一冊。戦後社会のリアリティがここに。 |
(他の紹介)目次 |
1 小学唱歌の誕生 2 唱歌、君が代、軍歌 3 新しい歌の胎動 4 童謡運動の興隆と衰退 5 「暗い谷間」の子どもの歌 6 戦後社会の子どもの歌 7 これからの音楽教育 子どもにうたわせたい歌曲五十選 |
(他の紹介)著者紹介 |
園部 三郎 音楽評論家。1906‐1980年。1927年東京外国語学校仏語科卒業。専攻―音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山住 正己 教育学者。1931‐2003年。1959年東京大学大学院人文科学研究科卒業。専攻―教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ