蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の数学 (岩波新書 赤版)
|
著者名 |
小倉 金之助/著
|
著者名ヨミ |
オグラ キンノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 419/9/ | 0112083134 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
塵劫記を読みとく百科 : 江戸時代…
佐藤 健一/著
精要算法巻之上・巻之中 (文章題)…
藤田 貞資/著,…
和算 : 江戸の数学文化
小川 束/著
精要算法巻之下 (幾何問題) : …
藤田 貞資/著,…
隠された十字架江戸の数学者たち :…
六城 雅敦/著,…
親子で楽しむ和算の図鑑
谷津 綱一/著
算聖・関孝和の「三部抄」を読む :…
岡部 進/著
和算百科
和算研究所/編,…
江戸の天才達が開花させた和算の魅力…
小寺 裕/著
和算って、なあに? : 日本の算数
小寺 裕/著
黄金比の眠るほこら : 算額探訪か…
五輪 教一/著
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦 :…
山根 誠司/著
江戸時代の数学最前線 : 和算から…
小川 束/著,森…
和算の再発見 : 東洋で生まれたも…
城地 茂/著
関孝和算聖の数学思潮
小寺 裕/著
ススメ!算法少年少女 : たのしい…
小寺 裕/著
江戸の天才数学者 : 世界を驚かせ…
鳴海 風/著
江戸の算数2
西田 知己/著,…
江戸の算数3
西田 知己/著,…
江戸の算数1
西田 知己/著,…
和算の事典
佐藤 健一/監修…
平成版「塵劫記」 : おもしろ算術…
佐藤 健一/著
こども和算塾 : 親子で楽しむ
西田 知己/著
和算で数に強くなる!
高橋 誠/著
江戸の数学教科書
桜井 進/著
関孝和論序説
上野 健爾/著,…
日本式数学「和算」でパズルを
佐藤 健一/監修
解読・関孝和 : 天才の思考過程
杉本 敏夫/〔著…
関孝和の数学
竹之内 脩/著
関孝和の人と業績 : 関孝和三百年…
関孝和三百年祭記…
だから楽しい江戸の算額 : 和算絵…
小寺 裕/著
和算の歴史 : その本質と発展
平山 諦/著
和算史年表
佐藤 健一/編著…
『塵劫記』初版本 : 影印、現代文…
吉田 光由/著,…
和算
佐藤 健一/文,…
和算で遊ぼう! : 江戸時代の庶民…
佐藤 健一/著
文化史上より見たる日本の数学
三上 義夫/著,…
例題で知る日本の数学と算額
深川 英俊/著
吉田光由の『塵劫記』 : 二十六条…
佐藤 健一/著
和算の誕生
平山 諦/著
塵劫記
吉田 光由/著,…
日本人の数学 : 和算
下平 和夫/著
日本数学の新知識
下平 和夫/著,…
林鶴一博士和算研究集録下巻
林 鶴一/[著]…
林鶴一博士和算研究集録上巻
林 鶴一/[著]…
前へ
次へ
和算からベルヌーイ数へと続く数の世…
小林 吹代/著
和算 : 江戸の数学文化
小川 束/著
隠された十字架江戸の数学者たち :…
六城 雅敦/著,…
親子で楽しむ和算の図鑑
谷津 綱一/著
和算とクイズ
堀江 弘二/著
算聖・関孝和の「三部抄」を読む :…
岡部 進/著
和算百科
和算研究所/編,…
江戸の天才達が開花させた和算の魅力…
小寺 裕/著
今、なぜ和算なのか
田村 三郎/著
和算って、なあに? : 日本の算数
小寺 裕/著
黄金比の眠るほこら : 算額探訪か…
五輪 教一/著
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦 :…
山根 誠司/著
江戸時代の数学最前線 : 和算から…
小川 束/著,森…
和算の再発見 : 東洋で生まれたも…
城地 茂/著
関孝和算聖の数学思潮
小寺 裕/著
ススメ!算法少年少女 : たのしい…
小寺 裕/著
江戸の天才数学者 : 世界を驚かせ…
鳴海 風/著
江戸の算数2
西田 知己/著,…
江戸の算数3
西田 知己/著,…
江戸の算数1
西田 知己/著,…
和算の事典
佐藤 健一/監修…
平成版「塵劫記」 : おもしろ算術…
佐藤 健一/著
こども和算塾 : 親子で楽しむ
西田 知己/著
和算で数に強くなる!
高橋 誠/著
江戸の数学教科書
桜井 進/著
関孝和論序説
上野 健爾/著,…
日本式数学「和算」でパズルを
佐藤 健一/監修
解読・関孝和 : 天才の思考過程
杉本 敏夫/〔著…
関孝和の数学
竹之内 脩/著
関孝和の人と業績 : 関孝和三百年…
関孝和三百年祭記…
和算の歴史 : その本質と発展
平山 諦/著
和算史年表
佐藤 健一/編著…
『塵劫記』初版本 : 影印、現代文…
吉田 光由/著,…
和算
佐藤 健一/文,…
和算で遊ぼう! : 江戸時代の庶民…
佐藤 健一/著
文化史上より見たる日本の数学
三上 義夫/著,…
「算木」を超えた男 : もう一つの…
王 青翔/著
例題で知る日本の数学と算額
深川 英俊/著
吉田光由の『塵劫記』 : 二十六条…
佐藤 健一/著
和算の誕生
平山 諦/著
塵劫記
吉田 光由/著,…
日本人の数学 : 和算
下平 和夫/著
日本数学の新知識
下平 和夫/著,…
林鶴一博士和算研究集録下巻
林 鶴一/[著]…
林鶴一博士和算研究集録上巻
林 鶴一/[著]…
無量表使用法無量法 全
齋藤 義暢/写
平算因子分解法 全
齋藤 義暢/写
新算不均根開法一名相應開法 全 増…
齋藤 義暢/写
新算不均根開法一名相應開法 全
齋藤 義暢/写
蠡管算法 全
萩原 禎助/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916251112 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小倉 金之助/著
|
著者名ヨミ |
オグラ キンノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
7,163p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-400016-5 |
分類記号(9版) |
419.1 |
分類記号(10版) |
419.1 |
資料名 |
日本の数学 (岩波新書 赤版) |
資料名ヨミ |
ニホン ノ スウガク |
叢書名 |
岩波新書 赤版 |
叢書名巻次 |
61 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代から現代にいたるまでのわが日本の数学はどんなものであったか。また、なぜそうなったのか。本書は、この課題に対する答案である。和算は、わが国の学問の中でも最もよく日本人の独創性を発揮したものの一つである。世界科学史上に輝く和算や明治期の数学を、日本人の性格や社会文化との関連のもとに解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1日 和算のはじまり(この話の目的 戦国時代までの数学 ほか) 第2日 和算の発展(和算飛躍の時代的背景 筆算による代数の成立 ほか) 第3日 和算の成熟とその特色(和算の近代化へ 主な指導者 ほか) 第4日 和算の特色(つづき)と、洋算の輸入(和算家の生活と趣味 和算の論理、直観と帰納 ほか) 第5日 近代的数学の確立(明治初年の数学界 学制の影響 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 金之助 1885‐1962年。東京物理学校卒業。数学者、数学史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ