蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ラ/CS | 1420530097 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916102153 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林原 玉枝/作
|
著者名ヨミ |
ハヤシバラ タマエ |
|
さとう あや/絵 |
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-905194-50-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ライ麦をたべたろばのロバート |
資料名ヨミ |
ライムギ オ タベタ ロバ ノ ロバート |
内容紹介 |
普段はめったに怒らない、人にも動物にもやさしいお百姓さん、こうたろうさんが怒っています。ろばのロバートが、こうたろうさんの大切なライ麦を食べちゃったんです。ロバートは農場から追い出されてしまい…!? |
著者紹介 |
広島県生まれ。児童文化の会会員。日本児童文学者協会会員。「おばあさんのすーぷ」で第1回けんぶち絵本の里大賞を受賞。他の作品に「森のおくの小さな物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、親・子・孫すべて海に生まれ波にゆられながら、一生を船の上に送ってきた漂泊漁民をとりあげ、アジア各地の漂海民と比較しつつ、海に生き漁村を開いてきた彼らの足跡をたどる。漁業史・漁民史の一側面として興味深く、またアジア民俗史を考える上で、貴重なデータが盛りこまれている。 |
(他の紹介)目次 |
1 漂海民とはなにか 2 漁業はいかに発達したか 3 漁民の移動 4 アマとその移動 5 アマと家船との関係 6 瀬戸内海の家船 7 九州の家船(付、沖縄) 8 南海の漂海民 9 珠江の蛋民 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽原 又吉 1882‐1969年。1909年東京大学理学部動物学科卒業。朝日文化賞(昭25)、日本学士院賞(昭30)受賞。専攻は日本漁業経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ