蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古墳 (古代を考える)
|
著者名 |
白石 太一郎/編
|
著者名ヨミ |
シライシ タイチロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1989.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.2/44/ | 0110197274 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910012133 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白石 太一郎/編
|
著者名ヨミ |
シライシ タイチロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-02147-7 |
分類記号(9版) |
210.32 |
分類記号(10版) |
210.32 |
資料名 |
古墳 (古代を考える) |
資料名ヨミ |
コフン |
叢書名 |
古代を考える |
(他の紹介)内容紹介 |
リボベジとは?リボーン・ベジタブルの略。リボーンとは「再生」という意味です。普通なら捨ててしまうような野菜の切れ端を使って、そこからもう一度葉を育てて利用する栽培方法です。 |
(他の紹介)目次 |
1 とってもかんたん!リボベジの育て方(にんじん葉 大根葉 ほか) 2 とれたて新鮮を楽しめる葉もの野菜の育て方(ほうれん草 小松菜・リーフレタス・水菜・ミックスマスタード ほか) 3 収穫が楽しみな実もの野菜の育て方(ミニトマト キュウリ ほか) 4 オシャレな野菜づくり インテリアになる野菜たちの育て方(オクラ ラディッシュ ほか) 野菜を育てるための基礎知識(「野菜づくりに必要なもの」道具・土・肥料 「野菜を育てる環境」日当たり・風通し・病虫害 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡井 路子 1956年福岡県生まれ。ワコアインテリアスクールで学んだのち、サンクスネイチャーで杉井明美氏に師事、日本で唯一のガーデニングカウンセラーとなる。1994年、友人と「マイガーデニングオフィス」を設立。約15年前からオリーブに関心をもち、スペインやポルトガル、小豆島などに足を運んでオリーブへの造詣を深め、各地で講習会を開き、オリーブに関する知識を広める活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ