検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

山上憶良 (人と作品)

著者名 中西 進/編
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 桜楓社
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.12/90/0110533346

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞出版 内藤 正人
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110032449
書誌種別 図書
著者名 中西 進/編
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 桜楓社
出版年月 1991.6
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-273-02440-3
分類記号(9版) 911.122
分類記号(10版) 911.122
資料名 山上憶良 (人と作品)
資料名ヨミ ヤマノウエノ オクラ
叢書名 人と作品
内容紹介 伝統の歌いぶりにみちた万葉集の中でひとり仏教思想に根ざし、人生の哀歓を歌った憶良の生涯と全作品を掲載。全て口語訳をほどこし、難解な憶良の漢文の自由な鑑賞ができる。また秀歌には解説も付す。

(他の紹介)内容紹介 毎日通う学校には、たくさんの道具や用具があります。この本では、全国の小学校の先生方の声をもとに、使い方や注意点、使うときのマナーなどをまとめて紹介しています。
(他の紹介)目次 理科室
ガラスの道具
はかる道具
見る道具
火を使う道具
人体骨格模型
人体模型
音楽室
ピアノ
鍵盤楽器
鉄琴・木琴
和楽器
さまざまな楽器
図工室
学校図書館
家庭科室
(他の紹介)著者紹介 横山 験也
 1954年生まれ。千葉大学教育学部を卒業後、千葉市内の小学校に勤務。2001年に独立。学習用のコンピュータソフト開発も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。