蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「慰安婦」問題とは何だったのか (中公新書)
|
著者名 |
大沼 保昭/著
|
著者名ヨミ |
オオヌマ ヤスアキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A210.7// | 0117203927 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Montgomery Lucy Maude 赤毛のアン プリンス・エドワード島
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910053397 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大沼 保昭/著
|
著者名ヨミ |
オオヌマ ヤスアキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
12,248p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101900-4 |
分類記号(9版) |
210.7 |
分類記号(10版) |
210.7 |
資料名 |
「慰安婦」問題とは何だったのか (中公新書) |
資料名ヨミ |
イアンフ モンダイ トワ ナンダッタ ノカ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
1900 |
副書名 |
メディア・NGO・政府の功罪 |
副書名ヨミ |
メディア エヌジーオー セイフ ノ コウザイ |
内容紹介 |
「歴史認識」の最大の争点となっている「慰安婦」問題をめぐる日本と韓国双方の政府、NGO、メディア、さらにアジア女性基金の「達成」と「失敗」をありのままに提示。その過程から新たな歴史構築を試みる。 |
著者紹介 |
1946年山形県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科教授(国際法専攻)。著書に「在日韓国・朝鮮人の国籍と人権」「東京裁判、戦争責任、戦後責任」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本は赤毛のアンのことが大好きなみなさんに贈る、特別な一冊です。プリンス・エドワード島の美しい景色や当時の暮らし、アンに関わる人々とさまざまな側面からアン・シャーリーの魅力を追いかけました。 |
(他の紹介)目次 |
こんにちは。アンの島 第1章 物語の世界(アンをこよなく愛する人へ アン・シャーリーの魅力 ほか) 第2章 プリンス・エドワード島の魅力(島のとりこになった人へ 島の暮らし ほか) 第3章 アン風の暮らし(アンのように暮らしたい人へ アンが過ごした夢の部屋 ほか) 第4章 アンと私たち(私たちとアンをつなぐもの 村岡花子と『赤毛のアン』 ほか) |
目次
内容細目
-
1 徘徊許可証
7-58
-
ロバート・シェクリイ/著
-
2 ランデブー
59-75
-
ジョン・クリストファー/著
-
3 ふるさと遠く
77-84
-
ウォルター・S.テヴィス/著
-
4 信念
85-149
-
アイザック・アシモフ/著
-
5 冷たい方程式
151-197
-
トム・ゴドウィン/著
-
6 みにくい妹
199-214
-
ジャン・ストラザー/著
-
7 オッディとイド
215-245
-
アルフレッド・ベスター/著
-
8 危険!幼児逃亡中
247-316
-
C.L.コットレル/著
-
9 ハウ=2
317-388
-
クリフォード・D.シマック/著
前のページへ