検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ウー・ウェンのねぎが、おいしい。 

著者名 ウー ウェン/著
著者名ヨミ ウー ウェン
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可596//1310073174

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
うなぎ(鰻)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910083240
書誌種別 図書
著者名 ウー ウェン/著
著者名ヨミ ウー ウェン
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.10
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-13420-9
分類記号(9版) 596.37
分類記号(10版) 596.37
資料名 ウー・ウェンのねぎが、おいしい。 
資料名ヨミ ウー ウェン ノ ネギ ガ オイシイ
内容紹介 中国では、ねぎは料理に欠かせない基本素材のひとつ。「味」と「野菜の甘み」を楽しむおかずになるよう、さまざまな使い方をします。長ねぎ、わけぎ、青ねぎの3種類のねぎを使ったレシピを紹介。
著者紹介 中国・北京生まれ。北京師範大学卒業。日本と北京で主宰するクッキングサロン、テレビや雑誌でも幅広く活躍中。著書に「ウー・ウェンの台所革命」など。

(他の紹介)目次 ウナギがすむ川
ウナギのふるさと
産卵のなぞ
卵を求めて
もっと知りたいウナギのひみつ
ウナギに近い仲間
日本人とウナギ
まだとき明かされていないウナギのなぞ
(他の紹介)著者紹介 塚本 勝巳
 1948年、岡山県生まれ。東京大学農学部水産学科卒業。1994年東京大学海洋研究所教授を経て、2013年より日本大学生物資源科学部ウナギ学研究室教授。専門は海洋生命科学。世界で初めてウナギの卵をマリアナ沖で採集し、ニホンウナギの産卵場を特定。「世界のウナギ博士」として知られる。2012年日本学士院エジンバラ公賞、2013年海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。