蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
伊豆・箱根 '25(まっぷるマガジン)
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 291.5// | 0118953819 |
× |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291// | 1910339264 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917211360 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-398-29852-2 |
分類記号(9版) |
291.54 |
分類記号(10版) |
291.54 |
資料名 |
伊豆・箱根 '25(まっぷるマガジン) |
資料名ヨミ |
イズ ハコネ |
叢書名 |
まっぷるマガジン |
叢書名 |
東海 |
叢書名巻次 |
03 |
副書名 |
熱海 |
副書名ヨミ |
アタミ |
巻号 |
'25 |
内容紹介 |
自然や温泉に恵まれた人気観光地・伊豆と箱根の見どころ、グルメなどをガイド。1泊2日王道モデルプランも紹介する。電子書籍がダウンロードできるQRコード付き。データ:2024年4〜6月現在。 |
(他の紹介)内容紹介 |
十五世紀前半〜十八世紀後半、四万人が魔女として殺された。中世ではなく、近代黎明期に魔女狩りが大流行したのはなぜか?「魔女狩りとは何か」という問いは、「ヨーロッパ近代とは何か」という問いでもある。「視覚の特権化」「科学的自然観」「他者・周縁者の排除」。歴史学、文化論、哲学、宗教学を横断して、魔女狩りの意味論を徹底的に探究する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 異端から魔女へ―中世末(カタリ派と「魔女」 異端審問と魔女裁判 ほか) 第2章 「魔女熱狂」時代前夜―十五世紀(『魔女の槌』 クラーメルの魔女狩り ほか) 第3章 バロック時代の中の魔女裁判―十六〜十七世紀(視覚とバロック 王権と魔女狩り ほか) 第4章 魔女裁判時代の終焉と西欧近代の始まり―十七世紀後半(『世界図絵』と視覚 『世界図絵』における魔女描写 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 正剛 1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術、東京大学)。現在、太成学院大学人間学部教授。専門は、西洋中・近世史、宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ