検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

考える習慣 

著者名 中村 憲剛/著
著者名ヨミ ナカムラ ケンゴ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可ザスパ783//1410273567

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
783.47 783.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916239282
書誌種別 図書
著者名 中村 憲剛/著
著者名ヨミ ナカムラ ケンゴ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2014.3
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10655-7
分類記号(9版) 783.47
分類記号(10版) 783.47
資料名 考える習慣 
資料名ヨミ カンガエル シュウカン
副書名 感謝・感激・感動の三感日、2500余日の記録
副書名ヨミ カンシャ カンゲキ カンドウ ノ サンカンビ ニセンゴヒャクヨニチ ノ キロク
内容紹介 小さいときから、つねに壁に当たってきた。だからこそ、いまの自分がある-。川崎フロンターレの中村憲剛が、サッカーに対する考え、想いを綴った、『サッカーマガジン』連載コラムをまとめる。ロングインタビューも収録。
著者紹介 1980年東京都生まれ。中央大を経て2003年川崎Fに加入。06年に日本代表に選出される。クラブでは12年に自己最高の13アシストを記録、13年はトップ下のポジションで7得点。

(他の紹介)内容紹介 サッカー少年、中村憲剛は斯くして“史上最高”たりえたか。
(他の紹介)目次 Long interview with Kengo Nakamura 感謝・感激・感動の三感日、2500余日の記録―前半(底辺と劣等感のはざま
壁を乗り越える思考法
プロへのモノサシ ほか)
再録 三感日―2007‐2013(「ちょっと違うんだよ」と言いたいですね
チャレンジを恐れてはいけない
高校以来のPKキッカー「俺なら止めてた」by永嗣 ほか)
Long interview with Kengo Nakamura 感謝・感激・感動の三感日、2500余日の記録―後半(サッカービデオマニア
ボランチの理想と現実
躍進!フロンターレの06年 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 憲剛
 1980年10月31日、東京都生まれ。久留米高、中央大を経て03年に川崎Fに加入。プロ1年目から出番をつかむと、06年には日本代表に選出される。10年の南アフリカW杯に出場し、その後も代表でリズムを変える役割を担ってきた。クラブでは12年に自己最多の13アシストを記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。