検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぐぎがさん、ふへほさん、おつきみですよ (こどものとも年中向き)

著者名 岸田 衿子/さく
著者名ヨミ キシダ エリコ
出版者 福音館書店
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/グギ/1420185736

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔
2018
365.3 365.3
住宅問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917221004
書誌種別 図書
著者名 岸田 衿子/さく
著者名ヨミ キシダ エリコ
にしむら あつこ/え
出版者 福音館書店
出版年月 2024.9
ページ数 27p
大きさ 26cm
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ぐぎがさん、ふへほさん、おつきみですよ (こどものとも年中向き)
資料名ヨミ グギガサン フヘホサン オツキミ デスヨ
叢書名 こどものとも年中向き
叢書名巻次 462号

(他の紹介)内容紹介 住宅は人生最大の買い物、家賃だって高い。なのに知識が足りない。今どんな住み方が賢いのか、どんな新しい住み方が生まれているのか。戦後の日本人の住まい方の変遷をたどりつつ、リノベーション、シェアハウスなどの最新動向を紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 私の東京住まい遍歴―四畳半暮らしが大家になるまで(四畳半、トイレ共同からスタート
どうやって家を買うのかわからなかった ほか)
第2章 私たちはなぜこのように住んでいるのか?―戦後日本住宅史概説(敗戦直後の住宅不足
借家から持ち家へ ほか)
第3章 人口減少・超高齢社会の新しい住まい方―中古住宅のリノベーション(人口減少と超高齢社会
2000年代に入ると新しい動きが出てきた ほか)
第4章 地域とつながりながら住む―新築でも中古でも賃貸でも(シェアハウスはなぜ人気なのか
シェアハウスのメリット ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 展
 1958年新潟県生まれ。消費社会研究家、マーケティング・アナリスト。一橋大学社会学部卒業。86年、パルコのマーケティング雑誌『アクロス』編集長、90年、三菱総研を経て、99年、カルチャースタディーズ研究所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。