蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ネズ/ | 1420822866 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916653452 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アナ・クリスティーナ・エレロス/さく
|
著者名ヨミ |
エレロス アナ・クリスティーナ |
|
ビオレタ・ロピス/え |
|
大澤 千加/やく |
出版者 |
ロクリン社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19×25cm |
ISBN |
4-907542-57-3 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ねずみのペレスと歯のおはなし |
資料名ヨミ |
ネズミ ノ ペレス ト ハ ノ オハナシ |
内容紹介 |
「ねずみちゃん、どうかこの歯をうけとって、かわりにすてきな歯をおくれ」 歯が抜けた子どもたちは、屋根に向けて歯をなげるとき、こんなことを口ずさんでいました…。欧米に伝わるトゥース・フェアリー(歯の妖精)のお話。 |
著者紹介 |
1965年スペイン生まれ。文献学者、古典文学者。子ども向けの童話、怪物や魔女に関する作品も多い。 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会人なら知っておきたい、大人なら出来て当然!今さら人に聞けないマナーの基本の「き」を、シチュエーション別に豊富な図解で解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 マナー以前の社会人必須常識 2章 お祝い 3章 お悔やみ 4章 日常のふるまい 5章 おつきあい 6章 食事の席で 7章 コミュニケーション 8章 おつきあいのお金 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩下 宣子 「現代礼法研究所」主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事長。1945年、東京都に生まれる。共立女子短期大学卒業。30歳からマナーの勉強を始め、全日本作法会の故・内田宗輝氏、小笠原流の故・小笠原清信氏のもとで学ぶ。1985年、現代礼法研究所を設立。マナーデザイナーとして、企業、学校、商工会議所、公共団体などでマナーの指導、研修、講演と執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ