検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マヤ・アステカ遺跡へっぴり紀行 

著者名 芝崎 みゆき/著
著者名ヨミ シバサキ ミユキ
出版者 草思社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可295//1810072866

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
社会問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917067529
書誌種別 図書
著者名 小宮 昌人/著
著者名ヨミ コミヤ マサヒト
出版者 日経BP
出版年月 2022.10
ページ数 462p
大きさ 21cm
ISBN 4-296-00124-8
分類記号(9版) 007.3
分類記号(10版) 007.3
資料名 メタ産業革命 
資料名ヨミ メタ サンギョウ カクメイ
副書名 メタバース×デジタルツインでビジネスが変わる
副書名ヨミ メタバース デジタル ツイン デ ビジネス ガ カワル
内容紹介 空飛ぶクルマ、バーチャル工場、遠隔医療、メタバース手術、4D建設施行管理、フィジカルインターネット…。デジタルツイン・メタバースの産業・都市へのインパクトについて解説する。
著者紹介 JICベンチャー・グロース・インベストメンツプリンシパル/イノベーションストラテジスト。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科研究員。

(他の紹介)内容紹介 独裁政権と闘うジャーナリスト、難民キャンプで暮らす少女、配偶者から硫酸で顔を焼かれた女性、震災で家族を失った被災者、誘拐され結婚を強要された女子大生―。世界最大規模の報道写真祭で最高賞を受賞した気鋭の写真家が、世界各地で生きぬく人びとに寄り添い、その姿を報告する。カラー写真多数。
(他の紹介)目次 第1章 報道の自由がない国で―ガンビア
第2章 難民と内戦の爪痕―リベリア
第3章 HIVと共に生きる―カンボジア
第4章 硫酸に焼かれた女性たち―パキスタン
第5章 震災と原発―日本
第6章 誘拐結婚―キルギス
(他の紹介)著者紹介 林 典子
 1983年生まれ。2006年、大学在学中にガンビア共和国の新聞社で写真を撮り始める。2011年名取洋之助写真賞、12年DAYS国際フォトジャーナリズム大賞、13年フランス世界報道写真祭Visa pour l’Image(ビザ・プール・リマージュ)報道写真特集部門で最高賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。