蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ラ/ | 1022133639 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ラウ/ | 0120447024 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ラウ/ | 0920197183 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最新裁判・訴訟の基本と手続き : …
森 公任/監修,…
訴訟をするならこの1冊 : 民事裁…
國部 徹/監修,…
記者のための裁判記録閲覧ハンドブッ…
ほんとうの裁判公…
わかりやすい訴訟のしくみ : 見る…
石原 豊昭/著,…
裁判官が答える裁判のギモン
日本裁判官ネット…
裁判と人権 : 平和に、幸福に生き…
大川 一夫/著
訴訟をするならこの1冊 : 民事裁…
石原 豊昭/監修…
訴訟のしくみ : 図解で早わかり …
藤田 裕/監修
ニッポンの裁判
瀬木 比呂志/著
まんがと図解でわかる裁判の本 :…6
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…4
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…2
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…3
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…1
山田 勝彦/監修
わかりやすい訴訟のしくみ : 見る…
石原 豊昭/著,…
訴訟をするならこの1冊 : 民事裁…
石原 豊昭/監修…
裁判のしくみ絵事典 : トラブル解…
村 和男/監修
気分はもう、裁判長
北尾 トロ/著,…
ぼくらの裁判をはじめよう
郷田 マモラ/著
訴訟をするならこの1冊 : 民事裁…
石原 豊昭/監修…
わかりやすい訴訟のしくみ : 見る…
石原 豊昭/著,…
図解裁判のしくみ : 史上最強
永井 一弘/著,…
28の用語でわかる!裁判なるほど解…
山根 祥利/監修…
裁判のしくみが面白いほどわかる本 …
伊東 良徳/著
市民のための裁判入門
井上 薫/著
わたしたちと裁判
後藤 昭/著
気分はもう、裁判長
北尾 トロ/著,…
裁判の迅速化に係る検証…[2005]
種をまこう : いっしょに読んで考…
全国人権擁護委員…
現代の裁判
市川 正人/著,…
日本の裁判 : 日本語版
日本の裁判制度
大内 兵衛/著,…
裁判
戒能 通孝/著
司法白書 : 国民のた…昭和49年版
日本弁護士連合会…
証拠と弁論 : 法廷技術の実践事例
戒能 通孝/[著…
裁判の書
三宅 正太郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916143195 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
レイ・ブラッドベリ/著
|
著者名ヨミ |
ブラッドベリ レイ |
|
小笠原 豊樹/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
434p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-011897-6 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
刺青(いれずみ)の男 (ハヤカワ文庫 SF) |
資料名ヨミ |
イレズミ ノ オトコ |
叢書名 |
ハヤカワ文庫 SF |
叢書名巻次 |
1897 |
内容紹介 |
全身に18の刺青がある男。月光を浴びると刺青の絵が動きだして、さまざまな物語を紡ぎはじめる…。流星群のごとく宇宙空間に投げ出された男たちを描く初期の傑作「万華鏡」などを収めた、幻想と詩情に満ちた短篇集。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭特集 これだけは知っておきたい基礎知識 第1話 インターネットに個人情報をのせた―ネットいじめはだれが悪いの? 第2話 人気まんがをインターネットで公開―これって悪いことなの? 第3話 送った写真を取り返したい―インターネットでの交流は危険? 第4話 SNSが「炎上」しちゃった―モラルとインターネットマナー 巻末特集 チャレンジ!法律違反クイズ |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 勝彦 1964年、東京都生まれ。弁護士(東京弁護士会所属)。1989年、上智大学法学部卒業。1994年、司法修習所入所(48期)。1996年に弁護士登録。青葉総合法律事務所所属。民事事件を多く取扱うほか、医療弁護団などの活動もおこなう。子どもの人権110番相談も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ