検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

槇有恒全集 2

著者名 槇 有恒/著
著者名ヨミ マキ アリツネ
出版者 五月書房
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可山と自転車786//0110552650

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
裁判所 裁判官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110034981
書誌種別 図書
著者名 槇 有恒/著
著者名ヨミ マキ アリツネ
出版者 五月書房
出版年月 1991.7
ページ数 375p
大きさ 20cm
ISBN 4-7727-0157-5
分類記号(9版) 786.1
分類記号(10版) 786.1
資料名 槇有恒全集 2
資料名ヨミ マキ アリツネ ゼンシュウ
巻号 2
各巻書名 情熱
各巻書名ヨミ ジョウネツ

(他の紹介)内容紹介 本書は、一人の学者裁判官が目撃した司法荒廃、崩壊の黙示録であり、心ある国民、市民への警告のメッセージである。
(他の紹介)目次 第1章 私が裁判官をやめた理由―自由主義者、学者まで排除する組織の構造
第2章 最高裁判事の隠された素顔―表の顔と裏の顔を巧みに使い分ける権謀術数の策士たち
第3章 「檻」の中の裁判官たち―精神的「収容所群島」の囚人たち
第4章 誰のため、何のための裁判?―あなたの権利と自由を守らない日本の裁判所
第5章 心のゆがんだ人々―裁判官の不祥事とハラスメント、裁判官の精神構造とその病理
第6章 今こそ司法を国民、市民のものに―司法制度改革の悪用と法曹一元制度実現の必要性
(他の紹介)著者紹介 瀬木 比呂志
 1954年名古屋市生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格。1979年以降裁判官として東京地裁、最高裁等に勤務、アメリカ留学。並行して研究、執筆や学会報告を行う。2012年明治大学法科大学院専任教授に転身。民事訴訟法等の講義と関連の演習を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 マナスル通信   9-120
2 ピッケルの思い出   121-188
3 小登山家におくる   189-222
4 世界の山日本の山   223-254
5 人物評   255-310
6 山   311-371
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。