検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大正=歴史の踊り場とは何か (講談社選書メチエ)

著者名 鷲田 清一/編著
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 講談社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.6//0118585678
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可210//0710668468

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916673413
書誌種別 図書
著者名 鷲田 清一/編著
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
佐々木 幹郎/著
山室 信一/著
出版者 講談社
出版年月 2018.5
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-511639-5
分類記号(9版) 210.69
分類記号(10版) 210.69
資料名 大正=歴史の踊り場とは何か (講談社選書メチエ)
資料名ヨミ タイショウ レキシ ノ オドリバ トワ ナニカ
叢書名 講談社選書メチエ
叢書名巻次 674
副書名 現代の起点を探る
副書名ヨミ ゲンダイ ノ キテン オ サグル
内容紹介 明治に始まった近代化は、大正期にその質と方向を変え、いろいろな可能性を孕みながら現代への起点となった。「学区」「自由・責任」「民生」「震災」など、時代の言葉に着目し、社会や暮らしの原型を読む。
著者紹介 1949年生まれ。京都市立芸術大学学長。せんだいメディアテーク館長。哲学者。臨床哲学を探求する。著書に「モードの迷宮」「じぶん・この不思議な存在」など。

(他の紹介)内容紹介 これだけは知っておきたい名句を、かわいいイラストといっしょにわかりやすく紹介。自分で俳句を作ってみようというときに役立つコツも教えます。
(他の紹介)目次 これだけは知っておきたい日本の名句三十選(つばめつばめ泥が好きになる燕かな
隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな
菫程な小さき人に生れたし ほか)
俳句作り基本の九か条(俳句は十七音からできている
「季語」を使った詩である
俳句の季節は「旧暦」がもとになっている ほか)
句会ゲームを開いてみよう(俳句をみんなで楽しむのが句会ゲーム
季語を決めるところからはじめよう
だれの句かわからないところがカギ ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。