蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
思い立ったが絶景 (朝日新書)
|
著者名 |
吉田 友和/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ トモカズ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 290// | 0610542821 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916450144 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 友和/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ トモカズ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273655-0 |
分類記号(9版) |
290.9 |
分類記号(10版) |
290.9 |
資料名 |
思い立ったが絶景 (朝日新書) |
資料名ヨミ |
オモイタッタ ガ ゼッケイ |
叢書名 |
朝日新書 |
叢書名巻次 |
555 |
副書名 |
世界168名所を旅してわかったリアルベスト |
副書名ヨミ |
セカイ ヒャクロクジュウハチ メイショ オ タビシテ ワカッタ リアル ベスト |
内容紹介 |
「読んで、実際に行ってみる」絶景本。働きながら短期間・低コストで絶景に行くためのヒントを提案するとともに、実際に行ったからこそわかる本当にいい絶景もカラー写真で紹介する。 |
著者紹介 |
1976年千葉県生まれ。旅行作家。「世界一周デート」でデビュー。雑誌等への寄稿および記事監修のほか、編集者として旅行ガイドの制作なども手がける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自民党は2009年に野党に転落したが、わずか3年余で政権を奪還し「1強」体制を作り上げた。安倍首相が自力復活できた理由は何か、自民党はどこへ向かうのか。第1次、第2次安倍内閣の歩んできた道をたどりながら、さらに周辺の事情や過去にもさかのぼり、自民党復活の真相に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―「自民党1強」の出現 その1 安倍晋三再登場の謎 その2 「アベノミクス」の謎 その3 野党転落の謎 その4 政権奪還の謎 その5 改憲政党・自民党の謎 その6 安倍自民党の改憲挑戦の謎 その7 安倍政権・好調の謎―オリンピック招致成功の秘密 その8 「安倍首相の野望」の謎 おわりに―「1強」は続くか |
(他の紹介)著者紹介 |
塩田 潮 1946年高知県いの町生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、記者などを経てノンフィクション作家に。『霞が関が震えた日』(サイマル出版会)で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 配送されなかった手紙
9-12
-
ガードナー/著
-
2 男と時計
13-17
-
ガードナー/著
-
3 通行規則について
18-26
-
ガードナー/著
-
4 習慣について
27-32
-
ガードナー/著
-
5 「どうぞ」をつけるつけない
33-41
-
ガードナー/著
-
6 趣味について
42-46
-
ガードナー/著
-
7 怠惰について
47-52
-
ガードナー/著
-
8 N一字の差
上流社会での悲劇
55-63
-
ルーカス/著
-
9 ロンドン名物
64-67
-
ルーカス/著
-
10 思いやり学校
68-74
-
ルーカス/著
-
11 インタビュー報告
75-85
-
ルーカス/著
-
12 鹿苑
86-90
-
ルーカス/著
-
13 二人の金持
91-96
-
ルーカス/著
-
14 巣作り
97-101
-
ルーカス/著
-
15 集団攻撃
102-107
-
ルーカス/著
-
16 時間厳守は悪風だ
111-117
-
リンド/著
-
17 無関心
118-124
-
リンド/著
-
18 ツバメ
125-130
-
リンド/著
-
19 冬に書かれた朝寝論
131-139
-
リンド/著
-
20 癖
140-146
-
リンド/著
-
21 犬好き
147-153
-
リンド/著
-
22 忘れる技術
154-161
-
リンド/著
-
23 キャンデー
162-168
-
リンド/著
-
24 遺失物
169-175
-
リンド/著
-
25 日記の習慣
179-183
-
ミルン/著
-
26 迷信
184-188
-
ミルン/著
-
27 小説の断章
189-193
-
ミルン/著
-
28 アカシア通り
194-198
-
ミルン/著
-
29 昼食
199-203
-
ミルン/著
-
30 十七世紀の物語
204-208
-
ミルン/著
-
31 自然科学
209-213
-
ミルン/著
-
32 無罪
214-218
-
ミルン/著
前のページへ