検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

夢の書 下

著者名 O.R.メリング/作
著者名ヨミ メリング O.R.
出版者 講談社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/ユ/0320414170
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可933/ユ/0420309767
3 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可933/ユ/0520136029
4 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可933/ユ/0720298082
5 城南図書児童分館開架在庫 帯出可933/ユ/0820247864
6 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可933/ユ/1320017724
7 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/ユ/YA0120840103

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
291.093 689.81 291.093 689.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910047692
書誌種別 図書
著者名 O.R.メリング/作
著者名ヨミ メリング O.R.
井辻 朱美/訳
出版者 講談社
出版年月 2007.5
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213835-2
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 夢の書 下
資料名ヨミ ユメ ノ ショ
巻号
内容紹介 あなたがハロウィーンの日までに門を復旧しなければ門は二度と開かないでしょう。妖精国の門を開ける鍵はダーナ…。妖精の世界をめぐる壮大なファンタジーがここに完結する。
著者紹介 アイルランド生まれ。5歳のときカナダに移住。哲学や中世史を学び、数多くの職業を経て作家となる。「妖精王の月」で94年度ルース・シュワッツ賞受賞。著書に「歌う石」など。

(他の紹介)内容紹介 アカデミー賞受賞映画「おくりびと」では描かれなかった、「生」と「死」の本当の意味。「死ぬ」とは、どういうことか―?
(他の紹介)目次 序―『納棺夫日記』と映画「おくりびと」(映画化で原作者を辞退
納棺夫が伝えたかったこと)
第1章 死の現場での体験(親族の恥と罵られ
恋人の瞳 ほか)
第2章 死ぬとはどういうことか(生と死の区別
十四歳の二人の少年 ほか)
第3章 死者たちに導かれて(仏教との出遇い
いのちの光を拠りどころに ほか)
第4章 いのちのバトンタッチ(光に触れた後の生き方―悟りと八正道
死後の世界の有無―有見と無見 ほか)
(他の紹介)著者紹介 青木 新門
 詩人・作家。1937年、富山県(下新川郡入善町荒又)生まれ。早稲田大学中退後、富山市で飲食店「すからべ」を経営する傍ら文学を志す。吉村昭氏の推挙で「文学者」に短編小説「柿の炎」が載るが、店が倒産。1973年、冠婚葬祭会社(現オークス)に入社。専務取締役を経て、現在は顧問。1993年、葬式の現場の体験を「納棺夫日記」と題して著しベストセラーとなり全国的に注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。