検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

棟方志功全集 10

著者名 棟方 志功/著
著者名ヨミ ムナカタ シコウ
出版者 講談社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可H733/1/100112261086

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
933.7 933.7
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010038400
書誌種別 図書
著者名 棟方 志功/著
著者名ヨミ ムナカタ シコウ
出版者 講談社
出版年月 1978
ページ数 199p
大きさ 36cm
分類記号(9版) 733
分類記号(10版) 733
資料名 棟方志功全集 10
資料名ヨミ ムナカタ シコウ ゼンシュウ
巻号 10
各巻書名 想いの栅
各巻書名ヨミ オモイ ノ サク

(他の紹介)内容紹介 「一橋大」の問題は東大よりも面白い!?最難関大の入試問題で、使える歴史が身につく!!
(他の紹介)目次 第1部 占領下の日本(日本国憲法は「押しつけ」なのか?(2001年度・3)
冷戦は日本にどのような影響を与えたのか?(1983年度・3)
サンフランシスコ講和条約をめぐる争点とは?(1995年度・3) ほか)
第2部 保守政権の誕生(自由民主党の結党理念とは?(1994年度・3)
安保闘争はなぜ盛り上がりを見せたのか?(1997年度・3))
第3部 高度成長期の内政と外交(高度経済成長が達成できたのはなぜか?(1999年度・3)
沖縄返還の背景にあったものは?(2004年度・3)
田中角栄内閣が掲げた内外の政策とは?(2008年度・3) ほか)
(他の紹介)著者紹介 相澤 理
 1973年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東進ハイスクール講師。市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで“東大日本史”講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。現在は東進ハイスクール・東進衛星予備校でセンター倫理対策の映像授業を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。