検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の貨幣 増補版 (日本歴史新書 41)

著者名 小葉田 淳/著
著者名ヨミ コバタ アツシ
出版者 至文堂
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可337.2/8/0112238555

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1935
1935
科学-実験 工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010020088
書誌種別 図書
著者名 小葉田 淳/著
著者名ヨミ コバタ アツシ
出版者 至文堂
出版年月 1966
ページ数 255P
大きさ 19
分類記号(9版) 337.2
分類記号(10版) 337.2
資料名 日本の貨幣 増補版 (日本歴史新書 41)
資料名ヨミ ニホン ノ カヘイ
叢書名 日本歴史新書 41

(他の紹介)内容紹介 “献立、買い出し、調理、箱詰めから片付けまで、ぜんぶ子どもだけでやってみよう!”全国で1300校以上に広がりメディアでも話題!「弁当の日」からうまれた、8つのショート・ストーリー。
(他の紹介)目次 1章 感覚や運動器官の働き、大気のしくみを調べよう(脳がだまされる!?(錯視)
運動のしくみ(手羽先に学ぶ、筋肉と骨の関係) ほか)
2章 酸、アルカリ、結晶の性質を調べよう(造花の色が変わる?(紫キャベツのアントシアニン)
酸、アルカリ、中性を確かめよう(バラの花やブルーベリージャムが指示薬に) ほか)
3章 光の性質を調べよう(いないいないばあ!(消えたり現れたり)
水レンズ、空気レンズをつくろう(大きく見えたり、小さく見えたりするお手軽レンズ) ほか)
4章 電気や磁石の性質を調べよう(よくわかるコイルづくり(電流を流すとできる磁界)
超簡単!!アルミはくを用いた電気ブランコ(電流が磁界から受ける力を知る!) ほか)
5章 力、熱、音、振動、水の性質を調べよう(加熱してもとけないアイスクリーム(断熱材の秘密)
風船メガフォンをつくろう!(音の伝わり方を体感) ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤嶋 昭
 東京応化科学技術振興財団理事長。東京理科大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。