検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

覇王の神殿(ごうどの) 

著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 潮出版社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/イ/0710699646
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/イ/2010031058

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 潤
2014
783.6 783.6
卓球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916924973
書誌種別 図書
著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 潮出版社
出版年月 2021.3
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-267-02275-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 覇王の神殿(ごうどの) 
資料名ヨミ ハオウ ノ ゴウドノ
副書名 日本を造った男・蘇我馬子
副書名ヨミ ニホン オ ツクッタ オトコ ソガ ウマコ
内容紹介 まだ日本が“国”として意識されていなかった時代。蘇我氏を束ねる馬子は仏教を基盤に据えた国造りを目指し邁進していく。政敵たちとの死闘、推古天皇と厩戸王子(聖徳太子)との愛憎。その果てに馬子が見たものとは…。
著者紹介 1960年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。「国を蹴った男」で吉川英治文学新人賞、「巨鯨の海」で山田風太郎賞、高校生直木賞、「峠越え」で中山義秀文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 グリップ、ショット、フットワーク、戦い方etc.名指導者に学ぶ、基本がしっかりわかる、技術が身につく決定版。
(他の紹介)目次 1 道具を選び、自分の卓球スタイルを見つける
2 ボールを打つ前に
3 サービス
4 基本技術
5 台上技術
6 戦い方のバリエーション
7 ペンホルダーの技術
(他の紹介)著者紹介 平 亮太
 1971年9月7日、鹿児島県生まれ。埼玉工大深谷(現・正智深谷)高校、早稲田大学卒。現役時代はトップ選手として活躍。びわこ銀行を経て、プロとして活動したのち2005年より正智深谷高校保健体育科教諭に。06年より男女卓球部を指導し、女子団体で09年から3年連続インターハイ3位、12、13年全国高校選抜3位、12年インターハイ女子シングルスで池上玲子を3位、13年インターハイでは女子ダブルスで平侑里香・真由香姉妹を3位に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。