検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

知徳国家のリーダーシップ 

著者名 北岡 伸一/著
著者名ヨミ キタオカ シンイチ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可310//0510481054

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
186.918 186.918
巡礼(仏教) 寺院-四国地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916949810
書誌種別 図書
著者名 北岡 伸一/著
著者名ヨミ キタオカ シンイチ
野中 郁次郎/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.6
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-32406-3
分類記号(9版) 310.4
分類記号(10版) 310.4
資料名 知徳国家のリーダーシップ 
資料名ヨミ チトク コッカ ノ リーダーシップ
内容紹介 リーダーシップとは、責任を取ることである-。明治維新から現代までの8人の政治、経済のリーダーを取り上げ、それぞれが責任を取るために、どのように考え、行動したかを、北岡伸一と野中郁次郎が対談形式で語る。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学名誉教授。国際協力機構(JICA)理事長。

(他の紹介)目次 弘法大師空海と同行二人を体験できる喜び
第1番 霊山寺―八十八ヵ所霊場の発願の寺
第2番 極楽寺―弘法大師が手植えした樹齢1200年の「長寿杉」がある
第3番 金泉寺―長寿をもたらす黄金の井戸を持つ寺
第4番 大日寺―幽玄な雰囲気が漂う山間の札所
第5番 地蔵寺―200体の等身大羅漢像が迎える
第6番 安楽寺―弘法大師によって温泉湯治が伝えられた
第7番 十楽寺―「治眼疾目救済地蔵尊」に眼病の霊験がある
第8番 熊谷寺―四国霊場最大級の仁王門を構える
第9番 法輪寺―寺宝として明治天皇から下賜された「弘法大師御衣」が伝わる〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 家田 荘子
 作家。高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。高野山大学大学院修士課程修了。10以上の職歴を経て作家に。平成3年、『私を抱いてそしてキスして』で第22回大宅壮一ノンフィクション賞。1999年、高野山真言宗鹿児島最福寺で得度をし、2007年、高野山大学で伝法潅頂を受け僧侶に。高野山高等学校特任講師。近畿36不動霊場会大先達、四国八十八カ所霊場会公認大先達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。