検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

少女たちの19世紀 

著者名 脇 明子/著
著者名ヨミ ワキ アキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可909//0118207539
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可909//1710422773

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脇 明子
2013
909.3 909.3
児童文学-歴史 少女

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916220173
書誌種別 図書
著者名 脇 明子/著
著者名ヨミ ワキ アキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12
ページ数 8,189,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-025942-2
分類記号(9版) 909.3
分類記号(10版) 909.3
資料名 少女たちの19世紀 
資料名ヨミ ショウジョタチ ノ ジュウキュウセイキ
副書名 人魚姫からアリスまで
副書名ヨミ ニンギョヒメ カラ アリス マデ
内容紹介 冒険する少女たちの目はなにを見たのか。アンデルセンの「人魚姫」を斬新に読み解き、19世紀ヨーロッパの物語に登場する新しい少女の群像をたどることで、「アリス」誕生の謎を明らかにする。
著者紹介 1948年香川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。ノートルダム清心女子大学名誉教授。岡山子どもの本の会代表。著書に「読む力は生きる力」「魔法ファンタジーの世界」等。

(他の紹介)内容紹介 冒険する少女たちの目はなにを見たのか。19世紀ヨーロッパの物語に登場した新しい少女の群像。「アリス」誕生の謎をさぐる異色の児童文学史。
(他の紹介)目次 1 『人魚姫』を読みなおす(ひっくり返った『人魚姫』観
王子へのあこがれの意味 ほか)
2 よみがえった伝承世界(水の精としての人魚姫
先駆けとなった『ウンディーネ』 ほか)
3 妖精という言葉の魔法(一八六五年という年
『不思議の国のアリス』誕生前夜 ほか)
4 少女の目の発見(アリスという少女
対位法的展開の魅力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 脇 明子
 1948年、香川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。ノートルダム清心女子大学名誉教授。「岡山子どもの本の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。