検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

海と湖の貧栄養化問題 

著者名 山本 民次/編著
著者名ヨミ ヤマモト タミジ
出版者 地人書館
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可663//0118319474

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
説得(心理学) 交渉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916346287
書誌種別 図書
著者名 山本 民次/編著
著者名ヨミ ヤマモト タミジ
花里 孝幸/編著
大久保 卓也/[ほか]著
出版者 地人書館
出版年月 2015.3
ページ数 10,195p
大きさ 21cm
ISBN 4-8052-0885-4
分類記号(9版) 663.96
分類記号(10版) 663.96
資料名 海と湖の貧栄養化問題 
資料名ヨミ ウミ ト ミズウミ ノ ヒンエイヨウカ モンダイ
副書名 水清ければ魚棲まず
副書名ヨミ ミズ キヨケレバ ウオ スマズ
内容紹介 瀬戸内海、諏訪湖、琵琶湖といった水域における、これまでの水質浄化の取り組み、長年にわたって蓄積された水質データ、生態系の変化などから、「貧栄養化問題」の背後にあるプロセスとメカニズムを浮き彫りにする。
著者紹介 広島大学大学院生物圏科学研究科所属。

(他の紹介)内容紹介 情報を集め、相手のすべてを知り尽くした上で「はじめまして」とあいさつする―何百人という被疑者の中から犯人を見つけ出し、事件解決に必要な供述を引き出してきた警視庁捜査官は、どんな心理戦の技術をもっているのか?仕事に役立つビジネス・インテリジェンスのすべてを明かす!
(他の紹介)目次 第1章 心理戦とは情報戦のことである―相手と対面する前に情報を収集せよ!(相手に関する情報を頭に叩き込んでから初めて対面しろ
情報を元に、相手の人品をまずイメージしておけ ほか)
第2章 相手の心理を「見た目」から推断せよ―人間観察のポイント(座り方で本気度を探れ
話し方やしぐさで「推理的断定」を行え ほか)
第3章 「駆け引き」の手札をもて―ホンネを引き出すさまざまな方法(自分の型をつくるには、まずベテランの型に学べ
人を見て法を説け! ほか)
第4章 心理戦を制する「決め」の一手―捜査官の「落とし」の技術(相手のモチベーションの高さで対応を変えろ
本気度の度合いで対応を変えろ ほか)
第5章 組織内で勝ち残るために―「一対一」から「多対一」の心理戦へ(組織内での足の引っ張り合いを避ける術
組織内でのベテランとのつきあい方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北芝 健
 貿易会社に勤務ののち警視庁警察官となる。選挙取締本部などを経て特別捜査本部(捜査第一課特殊犯捜査係一課外捜査員)へ。その後公安外事警察捜査員を経て外国要人警護を担当。早稲田大学大学院にて犯罪社会学研究のため退職。現在は犯罪学及び国際関係論を講義している。学術社団「日本安全保障・危機管理学会」顧問・研究講座講師(治安・犯罪・情報)。警察関連の書籍のほか、刑事物コミックの原作等をてがけている。護身術・空手道場「修道館」館長。沖縄剛柔流空手六段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。