検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

イーカロスのつばさ 

著者名 ハンス・バウマン/作
著者名ヨミ バウマン ハンス
出版者 岩波書店
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可943/イ/0121072185

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
491.371 491.371
脳 記憶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910022090
書誌種別 図書
著者名 ハンス・バウマン/作
著者名ヨミ バウマン ハンス
関 楠生/訳
山村 昌明/画
出版者 岩波書店
出版年月 1989
ページ数 256p
大きさ 23cm
ISBN 4-00-110846-1
分類記号(9版) 943.7
分類記号(10版) 943.7
資料名 イーカロスのつばさ 
資料名ヨミ イーカロス ノ ツバサ

(他の紹介)内容紹介 保存より呼び出しのほうが大切だった!記憶の正しい「引き出し方」。すぐに役立つアドバイスだけでなく、「デジャヴ(既視感)の謎」、「思い出が美化される不思議」など、記憶を引き出すときのおもしろいクセも紹介。
(他の紹介)目次 序章 生き残るための知識を蓄える―記憶のメカニズム
第1章 なぜ名前だけを忘れてしまうのか?
第2章 苦しかった思い出が美化されるのはなぜか?
第3章 眠りが記憶を強化する
第4章 脳科学的記憶術のすすめ
第5章 記憶力を高めるライフスタイル
第6章 記憶は過去の情報の蓄積だけじゃない?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。