検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

詩と民謡と和太鼓と 

著者名 佐藤 文夫/著
著者名ヨミ サトウ フミオ
出版者 筑波書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可317//YA0320116031

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
723.346 723.346

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810204090
書誌種別 図書
著者名 佐藤 文夫/著
著者名ヨミ サトウ フミオ
出版者 筑波書房
出版年月 2001.5
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-8119-0210-6
分類記号(9版) 911.6
分類記号(10版) 911.6
資料名 詩と民謡と和太鼓と 
資料名ヨミ シ ト ミンヨウ ト ワダイコ ト
内容紹介 日本民謡の源流をたずねると…。そこに溢れていたのは、日本の詩と歌と舞踏の根源となった芸術の泉であった。民謡・詩のことば、民謡の諸形式、詩と民謡、日本民謡詞華選、和太鼓について論述する。
著者紹介 1935年東京生まれ。80年から95年まで岩崎美術社社長をつとめる。詩人会議・日本現代詩人会会員。著書に「民謡の心とことば-詩と民謡」「つくば紀行」「ブルース・マーチ」など。

(他の紹介)内容紹介 わずか28年の生涯、10年余りの画業で美術史に燦然と輝くエゴン・シーレ(1890〜1918)。いまだ熱狂的ファンが絶えることのない作品世界の中でも、色彩と描線の魅力が際立つ水彩画とドローイング約350点を年代順に収録し、シーレ研究の世界的権威による評伝的解説や詳細な作品データを付す。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。