蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 100//YA | 1420487553 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カフェ・スノードーム
石井 睦美/文,…
鬼平犯科帳122
さいとう たかを…
なつのおそろいをつくりに
石井 睦美/文,…
ねがいの木
岡田 淳/文,植…
鬼平犯科帳121
さいとう たかを…
チクタク村はおおさわぎ
イザベッラ・パー…
ふゆのあとにははるがきます
石井 睦美/文,…
鬼平犯科帳119
さいとう たかを…
魔女のマジョランさんケンタの世界一…
石井 睦美/作,…
かえでちゃんとひみつのノート
大久保 雨咲/作…
鬼平犯科帳117
さいとう たかを…
色とりどりのぼくのつめ
アリシア・アコス…
サンタクロースがうまれた日 : A…
アラン・スノウ/…
ふゆのコートをつくりに
石井 睦美/文,…
鬼平犯科帳116
さいとう たかを…
鬼平犯科帳115
さいとう たかを…
いつも強くてカッコいい女の子
蓼内 明子/作,…
王さまのお菓子
石井 睦美/文,…
鬼平犯科帳114
さいとう たかを…
魔女のマジョランさん世界一まずいク…
石井 睦美/作,…
マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・…
今井 しょうこ/…
おばけのキルト
リール・ネイソン…
カイとティム影の国のぼうけん
石井 睦美/作,…
鬼平犯科帳113
さいとう たかを…
チョコレートのおみやげ
岡田 淳/文,植…
鬼平犯科帳112
さいとう たかを…
せかいでさいしょにズボンをはいた女…
キース・ネグレー…
鬼平犯科帳111
さいとう たかを…
ネムノキをきらないで
岩瀬 成子/作,…
もちじゅわ中華まんの奇跡
石井 睦美/著
鬼平犯科帳110
さいとう たかを…
うさぎのバレエだん
石井 睦美/ぶん…
鬼平犯科帳109
さいとう たかを…
ラブレターをもらったら
アニカ・アルダム…
あきのセーターをつくりに
石井 睦美/文,…
ぼくたちは卵のなかにいた
石井 睦美/作,…
もみの木
せな けいこ/絵…
みなとまちから
nakaban/…
から揚げの秘密
石井 睦美/著
とおいまちのこと
植田 真/作,n…
ちいさな魔女とくろい森
石井 睦美/作,…
カイとティムよるのぼうけん
石井 睦美/作,…
幸福の王子
O.ワイルド/作…
星のひとみ
せな けいこ/絵…
100年たったら
石井 睦美/文,…
みんな、星のかけらから
ジーン・ウィリス…
リスのたんじょうび
トーン・テレヘン…
ひぐまのキッチン
石井 睦美/著
おたんじょうびの2つのたまご
ジェニファー・K…
えのないえほん
斉藤 倫/作,植…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916032167 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シャロン・ケイ/著
|
著者名ヨミ |
ケイ シャロン |
|
ポール・トムソン/著 |
|
河野 哲也/監訳 |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
6,177p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-472-40446-7 |
分類記号(9版) |
100 |
分類記号(10版) |
100 |
資料名 |
中学生からの対話する哲学教室 |
資料名ヨミ |
チュウガクセイ カラ ノ タイワ スル テツガク キョウシツ |
内容紹介 |
アメリカの中学校の哲学教育用テキストの翻訳。美や神、正義など、価値に関連する興味深いテーマについて、さまざまに議論されているいくつかの見解を考察します。練習問題、日本語版のオリジナル「先生のための手引き」付き。 |
著者紹介 |
トロント大学で博士号取得。ジョン・キャロル大学教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どものからだと心の診断を“実感”から始め自律神経、前頭葉、貧血、睡眠、姿勢など背後に潜む真相を突き止めて、その防止策を示す「子どものからだと心・ちょっと教えてQ&A」 |
(他の紹介)目次 |
第1部 “実感”からはじめるからだと心の診断(“実感”を基にした“事実”の追究 自律神経問題:すぐ“疲れた”という子どもたち(1) 前頭葉問題:すぐ“疲れた”という子どもたち(2) 貧血傾向問題:すぐ“疲れた”という子どもたち(3) 体温問題:やる気が湧かない子どもたち、頑張りすぎの子どもたち ほか) 第2部 子どものからだと心・ちょっと教えてQ&A(「いまの子どもたちは、自律神経が心配ということですが、どうすれば、自律神経は発達するんですか?」(自律神経問題、体力問題) 「うちの学校では、午前中に不調を訴えて、保健室にくる子どもがいっぱいいます。体温を測定しても、35℃台で眠っているのと同じような状態といった感じです。どうしてあげればいいんでしょうか?」(自律神経問題、体温問題、…) 「うちの子は、“くすぐりっこ”や“たかい・たかい”が大好きです。これって、『じゃれつき遊び』や『ワクドキタイム』と同じような効果があるんですか?」(前頭葉問題) 「うちの子は小学生なので、“じゃれつき遊び”や“くすぐりっこ”を一緒にやるのはちょっと…!?」(前頭葉問題) 「男の子が“幼い”というのは、とても納得です。でも、どうして、男の子ばかりが心配なんですか?」(前頭葉問題) ほか) |
目次
内容細目
前のページへ