検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

金田一先生と日本語を学ぼう 3

著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ ヒデホ
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可810//1420580670

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金田一 秀穂
2014
810.8 810.8
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916215854
書誌種別 図書
著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ ヒデホ
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.1
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-08293-3
分類記号(9版) 810.8
分類記号(10版) 810.8
資料名 金田一先生と日本語を学ぼう 3
資料名ヨミ キンダイチ センセイ ト ニホンゴ オ マナボウ
巻号 3
各巻書名 ことわざと慣用句
各巻書名ヨミ コトワザ ト カンヨウク
内容紹介 小学校で学ぶ日本語(国語)の基礎を、外国人に日本語を教える仕事をしている金田一先生と一緒に学ぼう。3は、ことわざをテーマ別に紹介し、外国のことわざと比較。読み書きに役立つ故事成語や慣用句などについても解説する。

(他の紹介)目次 ことわざに昔の人の知恵を学ぶ
この本の特ちょう
ことわざと「いろはがるた」
天気のことわざ・季節のことわざ
お金にまつわることわざ
動物のことわざ
人生の教えのことわざ
健康についてのことわざ
おもしろい表現のことわざ
反対の意味のことわざ
似た意味のことわざ
外国のことわざ
ことわざ―英語との比かく
中国の歴史から生まれた―故事成語
中国の古典から生まれた―故事成語
西洋の歴史や古典から生まれたことわざ
慣用句という言葉
体の部分を使った慣用句
動物や植物を使った慣用句
意味の似ていることわざと慣用句
(他の紹介)著者紹介 金田一 秀穂
 1953年東京都生まれ。上智大学文学部心理学科卒業。東京外国語大学大学院日本語専攻修了。祖父京助、父春彦と続く日本語研究一家の次男に生まれ、日本語研究を専門にする。中国の大連外語学院、アメリカのイェール大学、コロンビア大学などで日本語を教える。現在、杏林大学外国語学部教授。独特の親しみやすい性格から、講演活動、テレビ番組出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。