蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おれのウチャシクマ
|
著者名 |
小川 隆吉/著
|
著者名ヨミ |
オガワ リュウキチ |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289/オ/ | 0118402643 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パール・バック いのうえ ちかこ まきむら けいこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916416864 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小川 隆吉/著
|
著者名ヨミ |
オガワ リュウキチ |
|
瀧澤 正/構成 |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-902269-83-3 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
おれのウチャシクマ |
資料名ヨミ |
オレ ノ ウチャシクマ |
副書名 |
あるアイヌの戦後史 |
副書名ヨミ |
アル アイヌ ノ センゴシ |
(他の紹介)内容紹介 |
伝統水墨画の基礎と基本を学ぶ。基礎的な正統の知識と、描くための伝統的な基本描法を、具体的な作例により図説した教本。 |
(他の紹介)目次 |
1 水墨画とは 2 東洋絵画を技法上から大きく分けると 3 水墨画を描く場合の基本的な要点 4 最小限必要な用具とその扱い方 5 水墨画を描くときの姿勢 6 運筆法の基礎練習 7 調墨法の基礎的練習 8 筆法の基本とその練習 9 水墨画の表現技法 10 水墨画を独習する人のために 11 四君子を描く 12 身近なものを描いてみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 玉雲 1915年岐阜県に生まれる。本名貞實。東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業。玉堂、素明、小虎に師事する。油絵を小林万吾、南菫造、伊原宇三郎、書を比田井天来、比田井小琴先生に師事する。独立美術協会会員・審査員。日本墨絵会会長。全日本水墨画会会長・審査委員長。日本美術家連盟会員。以上を歴任する。1955年ユネスコ美術工芸国際会議、1964年パリでの国際美術教育会議にそれぞれ日本代表委員として出席する。1982年紺綬褒章を受章する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ