検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

栄養満点!強い体をつくる!はるはるママのスポーツごはん 

著者名 はるはる/著
著者名ヨミ ハルハル
出版者 マキノ出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可780//0810490821
2 こども図書一般こども開架在庫 帯出可ザスパ780//1410308868
3 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可780//1610173336
4 永明図書一般分館開架在庫 帯出可780//2010034037

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
071.031 071.031
ハーブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910049506
書誌種別 図書
著者名 中村 昇/著
著者名ヨミ ナカムラ ノボル
出版者 講談社
出版年月 2007.6
ページ数 178p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258390-9
分類記号(9版) 133.5
分類記号(10版) 133.5
資料名 ホワイトヘッドの哲学 (講談社選書メチエ)
資料名ヨミ ホワイトヘッド ノ テツガク
叢書名 講談社選書メチエ
叢書名巻次 390
内容紹介 ホワイトヘッドの世紀は来るのか。世界をすべて過程(プロセス)としてとらえ、独自の哲学を展開したホワイトヘッド。その思考を平易に解説し、真価を問う。一話完結のエッセイとしても読めるホワイトヘッド入門書。
著者紹介 1958年長崎県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学教授。著書に「いかにしてわたしは哲学にのめりこんだのか」「小林秀雄とウィトゲンシュタイン」など。

(他の紹介)内容紹介 ベニシアが日記に書き留めてきた、庭やハーブについてのエッセイが満載。ハーブで暮らしを豊かにするヒントが詰まった、長く手元に置きたい1冊。
(他の紹介)目次 1月 休息と回復の時
2月 命の樹液を巡らせて
3月 土の世話をする
4月 悩みや心配事が消か去る場所
5月 ガーデニングの秘訣は愛
6月 一斉に花開く庭
7月 幸せになれる場所を探す
8月 ワインガーデンの想い出
9月 私のコテージガーデン
10月 古代の神々と自然
11月 秋に寄せるうた
12月 庭が眠りにつく前に
ハーブと料理に目覚めた時
(他の紹介)著者紹介 スタンリー・スミス,ベニシア
 ハーブ研究家。1950年、イギリスの貴族の館で知られるケドルストンに生まれる。19歳の時、貴族社会に疑問を持ち、イギリスを離れインドを旅する。71年に来日し、78年より京都で英会話学校を始め、現在の「ベニシアインターナショナル」を設立した。96年に大原にある築100年の古民家へ移住。ハーブを使った手づくりの暮らしや、古民家でのライフスタイル、自然と共生した生き方が注目を集めている。著作をはじめ、テレビ、講演会などで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。