検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

本能寺将星録 下(歴史群像新書)

著者名 智本 光隆/著
著者名ヨミ チモト ミツタカ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K936/321/20117632349 ×
2 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/チ/0117751727
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/チ/0710600271

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
780.21 780.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915518135
書誌種別 図書
著者名 智本 光隆/著
著者名ヨミ チモト ミツタカ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2011.2
ページ数 250p
大きさ 18cm
ISBN 4-05-404843-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 本能寺将星録 下(歴史群像新書)
資料名ヨミ ホンノウジ ショウセイロク
叢書名 歴史群像新書
叢書名巻次 318-2
副書名 細川忠興戦記
副書名ヨミ ホソカワ タダオキ センキ
巻号
内容紹介 細川忠興に救出された津田信澄は、忠興から暗殺の首謀者が秀吉であることを確認し、ある提案をする。一方、兵力で圧倒する羽柴軍は、ついに雌雄を決すべく東進。明智軍もこれに呼応し、決戦の火蓋が切られようとしていた…!

(他の紹介)目次 1 雲のABC(雲の観測)
2 雲の分類の特徴(高度(温度)による特徴
形状による特徴
洪水の有無による特徴
雲粒の状態による特徴
発生場所による特徴)
3 雲の発生(大気の冷却・飽和
雲に関する身近な実験
雲粒の生成
雲粒を測る
雲の立体構造)
4 世界の雲(熱帯域の雲
温帯域の雲
極域の雲
山岳域の雲)
5 さまざまな雲(多彩な雲たち)
(他の紹介)著者紹介 菊地 勝弘
 1934年、北海道生まれ。北海道大学大学院理学研究科修了。理学博士。北海道大学教授を経て、同大学名誉教授。秋田県立大学教授を経て、同大学名誉教授。第9次(1968〜69年)日本南極観測越冬隊員。1975、1978年アメリカ南極点基地観測隊員。紫綬褒章(気象学研究功績)、日本気象学会賞・藤原賞、日本雪氷学会功績賞、北海道科学技術賞、瑞宝中綬章、北海道新聞文化賞(学術部門)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 圭一
 1931年、東京生まれ。東京大学工学部卒。工学博士。Dr.rer.nat.(西独・理博)。東京工業大学教授、筑波大学教授を経て、同大学名誉教授。イタリア国立山岳博物館(トリノ市)で個展を開催。日本写真学会・技術賞、国際交通安全学会・KO3(岡部)賞、日本航空協会・航空功績賞、瑞宝中綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。